株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
エントランス部分の安全性
公共建築物のエントランス部分は、出入り口の機能を果たしますので、一番安全性
が求められます。万が一地震等々でガラスが破損、落下などの災害が発生した場合
避難通路としての、「安全性」を確保しなければなりません。開口部廻りを、全て
「強化ガラス」に入れ替えするなどの対策が必要です。
2013.01.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
強化ガラスへの入れ替え
建築物の耐震補強工事に伴い、既存ガラスを「強化ガラス」へ入れ替え工事を請け
負うことになりました。最大でガラス厚が10mm、しかも2階部分ということで
かなり難易度の高い施工となります。重量は1枚につき、およそ250kg程度と
相当重たいということもあり、クレーンによる吊り上げ等々、綿密な事前準備など
打ち合わせが必要です。冬期間ということもあり、かなり悪天候なども予測され、
工期的にも、厳しい仕事内容です。
2013.01.26:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
エアコン暖房
蓄熱暖房機よりも、エアコン暖房ということで、切り替えているお宅が増えていま
す。ご覧のご家庭も「高性能住宅」にお住まいで、吹き抜け部を有効活用、効率の
良いエアコンや機器類を駆使して、省エネは勿論、暖房効果に優れた住宅をお造り
になり、お一人で快適にすごされています。
2013.01.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
冬期間に何故多い?
ご覧の画像は、入り口ドアの床面に埋め込んである「フロアヒンジ」です。冬場に
なると必ず交換依頼や、開閉の調整を依頼されることが多いのです。外部から冷気
を遮断する役目を担っているのですが、永年使用していると開閉用の装置が傷んで
まいります。その結果、隙間が拡がり、冷気が入り込んできます。我慢出来なくな
ると、修理して欲しいという電話が多くなります。しかし、ご覧の商品は既に廃盤
となっていました・・・
2013.01.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スチールサッシと寒冷地
築40年以上ともなると、木造以外の建築物には、いまだに「スチールサッシ」が
使用され、現存しているのがまだまだ目にします。ましてや「網入りガラス」仕様
の場合には、錆の心配がありますし、断熱などの対策を行うには、樹脂製の内窓を
設置するなどの対策が有効です。
2013.01.21:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
網入りガラスの赤錆
スチールサッシに嵌め込んである「ワイヤー入りガラス」は、ガラス小口処理など
経年劣化が進み、錆が発生し膨張してガラスにヒビが入り、やがて割れ落ちること
があります。ご覧のように小口からサビが発生しガラス面全体が赤くなってまいり
ます。ガラス交換や、早めの手当てが必要です。
2013.01.20:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
40ミリを有効活用、快適に!
トイレの既存窓の内側に、樹脂製内窓を提案!勿論、エコガラスを標準装備という
ことになります。西日がきつく、スチール製の単板ガラスなので、夏場は暑く冬場
は寒く、快適な生活空間とは云えません。コンクリート壁に、クロスを巻き込んだ
仕上げ、約40ミリの余裕があります。ふかし枠による補助部材を駆使して内窓を
設置して快適な職場環境を提案してまいります。
2013.01.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
大混乱
低温につき路肩の雪もそのまま残り、通行止めの影響もあって、上下線に規制がか
かり、都心部につながる幹線道路は、大渋滞となりました。途中にサービスエリア
に立ち寄ることも出来ず、観光バスも数多く走行していましたが、「トイレ休憩」
すら難しい状況でした。
2013.01.18:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
まるで雪国
都内の一般道では、中央分離帯や路肩に沢山残ったまま、ほとんどノーマルタイヤ
でノロノロ走行していました。狭い道幅を走行する配送用トラックなどは、タイヤ
チェーンを装着、独特の金属音を鳴らし、配達時間に追われながら、かなり大変な
様子でした。
2013.01.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
メンテナンス無事完了
ユニットバスの排水溝のところに、流れやすいように、「様々な仕掛け」が施して
あります。ご覧の排水トラップには、流れ落ちるときには「くるりんポイ」という
キャッチフレーズがあり、排水の特徴は、ナントそのものズバリなのです。排水溝
に溜まったものが、網状の排水トラップに、クルクル廻りながらそのまま残るので
掃除も楽々なのです。今回は、取扱い説明書を見ながら、メンテナンスを行ないま
した。
2013.01.12:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
雪灯り
LED照明は、熱を帯びないため、雪が付着しても溶けません。雪中から浮き上が
る緑色の光を楽しみながら幻想的な雰囲気を味わうことが出来ます。夜間照明など
イルミネーションに、雪国ならではの「新たな魅せ方」を演出してくれます。
2013.01.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
会員企業さま用、インフォメーションブース
長井市倫理法人会の事務所に、会員企業さま用の「インフォメーションセンター」
ということで、企業紹介用のブースが設置されているとの情報を頂き、見学をして
まいりました。会員同士の触れ合いの場として、ドンドン活用されますよう祈って
おります。ブースは、加藤会長の主力商品、段ボールを活用した優れものでした。
2013.01.10:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
いよいよ雪本番
国道348号線、トンネルを抜けると工事中の看板があちこちに、追い越し車線が
無いので、超安全走行になります。片側通行区間も多く、小国町までの道程が今迄
よりもかなり長く感じられます。
2013.01.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
内窓設置in小国町
豪雪地帯における内窓効果を検証すべく、小国駅前商店街にある「某店舗」の二階
にエコガラス仕様の内窓(インプラス)を設置いたしました。樹脂製内窓ホワイト
色が木調仕上の内装インテリアと、凄くお似合いで、喜んで頂きました。これから
温度比較測定など、「内窓効果」がとても楽しみです。ペレットストーブ等
にも格好良く、お似合いです。
2013.01.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
一年を占う
年頭にあたり嬉しいプレゼントを頂きました。「祝儀袋」に入っていたのはナント
好物の羊羹でした。袋を手にしたときに、お金ではないとうことは、察していたの
ですが、まさか「ゴロ合わせ」で、予感と羊羹が掛け合わせになっていたのに驚き
ました。さすがアイデアマン理髪師、伊藤さん!
2013.01.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ