株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
極薄、超軽量!
ごく普通の姿見と思い、戸車の付いている架台wp動かそうとして、横に引っぱり
ました。アレッ?あまりにも軽いので、鏡の表面を軽く指で触れてみました。その
瞬間、触れた所がサランラップ状態で、指で押された状態で表面が、くぼんでいき
ます。公共性を考慮し、安全性を高め、破損しない鏡のようです。
2013.11.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
採掘の形跡
当時、とても貴重な銅の採掘は、高価な資源として国益を賭けながら、全国各地で
行なわれていた模様。当時、武器の製造等にて、戦争で狙い撃ち拠点として攻撃を
受けたのも事実のようです。坑内にはご覧のような採掘の跡が残されていました。
2013.11.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
懐中電灯だけが頼りです
真っ暗闇の中を突き進んでいきます。比較的、坑道は真っすぐなので、急に曲がる
こともなく足元さえ照らしていると、まあまあ安心して進むことが可能です。傍を
流れる水の音だけが、暗がりの坑内に、静かに響き渡り、聞こえてきます。
2013.11.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
坑道視察(四国地方)
なかなかお目にかかれない鉱山の坑道、特別に約1km程度まで突き進み、説明を
受けながらさらに奥の方を、懐中電灯で辺りを照らしながら見学をする機会に恵ま
れました。平成22年ごろから入り口の補強を行うなど、見学コースとして利用を
行なうということで、準備をしていたとのことです。
2013.11.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
カーポート〜下取り希望
ユーザー様からの希望で、既存カーポートを入れ替えしたいとのこと。ご覧の様に
丈夫で痛みも無く、まだまだ永くお使い頂けるのですが、どうしてもという希望が
あり、どなたか欲しいという方を探してもらえればとの要望がありました。2台用
積雪地域対応型なので、早いもの順にて価格も含め、ご希望を受け付け中です。
2013.10.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
☆紅葉☆おもてなし☆
長井市の某邸にお招きを頂戴しました。午前の早い時間にもかかわらず、ご覧のよ
うに、庭木の紅葉を添えて、「美味しい御菓子」と「お茶」による「おもてなし」
を頂きました。聞くところによると、常々四季折々に演出工夫をしておられるとの
ことです。
2013.10.21:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
時間が経過
陽も沈み、周囲も徐々に暗くなってまいりました。月の位置も少しずつ移動したま
いります。様子を伺っているうちに、ゆっくりと雲の動きに合わせるかのように、
月明かりがぼんやりと浮かび上がり、とうとう薄い雲の影に隠れてしまいました。
秋の夜長に相応しい、「月灯り」の芸術シーンでした。
2013.10.20:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
満月?
蔵王産業団地から東方向に浮かぶ、夕刻5時過ぎ、月の様子です。風も無く穏やか
であまり寒くも無い、夕方にしては気温もさほど気にならない天候でした。建物の
屋上から辺り一面が「大パノラマ状態」ということもあり、灯りが徐々に燈る頃に
は、もっと雰囲気が良くなってくるようです。
2013.10.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
下地処理
塗装箇所の周囲を養生、下地処理の段取りを終え、乾燥状況を伺いながら、上塗り
をかけます。どうしても、日当たりが良くないということもあり、南面については
無理せずに、しばらく辛抱強くお天気になることを祈りながら、待つことにしまし
た。
2013.10.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
仕上がりは上々
日当たりが良くないので、プライマー処理後の表面、乾燥状態が良く無い状況でし
たが、風が吹いていたということもあり、何とか仕上げ工事まで完了することが可
能となり、ご覧の画像のように、ブロック表面も、無事きれいに仕上がりました。
2013.10.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ガラス破損
住宅のリビングにある、木製建具引き戸のガラス品種、一般的には、薄型の場合は
2mmガラス(梨地模様)が多いようです。今回も、破損修理ということで拝見し
てみると、高さがあるので、横桟部分にて、上下均等に割り付けしてありました。
2013.10.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
外装リニュアル
冬期間は天候が不順で温度も低く、外部の塗装工事が出来なくなってしまいます。
今年も工事可能な期間が残り少なくなってきていますので、なるべく早めの段取り
が大切になってまいりました。養生するにも雨天を避けて、シートによる養生など
下地の乾燥具合が十分であることがポイントです。
2013.10.13:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
屋外にて(夜間)
山形市郊外の農家レストラン、仲間による「屋外バーベキュー」、地産地消の食材
を炭火でじっくりと焼き上げ、秋の夜長に合わせて、時間が経つのを忘れてしまい
そうなひとときとなりました。ハーブの香りが、炭火の煙が立ち上る中、雰囲気に
酔ってしまい、何度となく思わず箸が延びていきます。
2013.10.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
超満席!
道内の、104市町村が全て集合〜オータムフェスト2013、道産食材を使った
当地グルメが中心となり、延べ17日間の「食の大祭典」であります。老若男女が
大集合!午前中から人気店には大行列が出来ていました。天候にも恵まれ、大通り
公園一帯は大賑わいでした。
2013.10.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
窓越しのロケーション
森林学習館という多目的スペースから、窓越しに見下ろす「最上川の姿」は朝日に
輝き、とても清々しい気分にさせてくれます。早朝6時ということもあり、至福の
ひと時です。当然のことながら、早朝の勉強会を充実させるには、学習効果抜群の
スペースです。
2013.10.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ