株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
ペレットストーブの設置
2020年に施工予定の「省エネ基準適合住宅」、義務化に向けて、各自治体や民間
の省エネ機器を扱う会社では、懸命に研修会や講習会を開催しております。ペレット
ストーブの規格を統一化すべく、安全性を含めた動きが、活発化してまいりました。
当社でも、ご注文を頂戴し、設置事例をご報告申し上げます。
2016.02.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
仕上がり上々
鈑金で凹みを修復、その後厚みのあるパテで平らに表面の凹凸を無くします。乾燥後
今度は、バフ研磨を施し、表面のザラツキを取り、塗装前の仕上げ作業を順次行ない
ます。鈑金業者の中でも、このような手の込んだ作業を行なえる専門業者も、稀な例
であり、かなり高度な技術、テクニックが要求されますので、難しい作業内容です。
2016.02.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
まずは、プレート交換から始めます。
大きく破損したところは、交換させて頂きます。壊れた部分の両サイドから、切断し
丸ごとプレートを交換の準備に入ります。全体の鈑金が済んでから、塗装を施します
ので、順次、細かい作業へと内容が変わってまいります。最大の山場は、鈑金加工の
技術であります。
2016.02.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
これだけ壊れて、どう直す?
フォークリフトで倉庫から品物を出し入れする際、上部のシャッターケースをリフト
のアームで、ぶつけて変形させてしまうことがあります。「丸ごと修理交換」とい
うことになると、元通りに直すには、数十万単位で費用がかかります。そこで今回は
鈑金で直すということになりました。はたして、どこまで修復できるか・・・・
2016.02.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
丁番の不具合
両開きのスチールドア、永年にわたり、繰り返し開閉を行っていると、扉本体の重量
を支えている丁番に、異変が起こります。ステンレス丁番、上下を貫通させて支えて
いる芯棒に、「円形のワッシャー」が嵌め込んであるはずなのですが、ご覧のように
擦り減ってしまい、カタチが全然残っていません。このような驚くべき現象となって
いることが判明いたしました。
2015.04.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
窓改修
エントランス部分の改修工事、既存枠との取り合い部分を、隙間を木製廻り縁で塞ぐ
ことにしました。既存のスチール枠を切断撤去して、アルミ製のフロントサッシにて
製作、上部からカバー工法材にて、リニュアルするやり方です。
2015.03.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
部品交換
アパート玄関ドアを開けたときに、自動的的に閉まるような装置が、標準装備として
付いてきます。部屋を南向きにした場合、入り口玄関は、水回り関係と同様、北側に
面しているケースが多く、冬期間に、温度差の関係で、玄関ドアに湿気が流れ、ドア
表面が結露で濡れたり、カビの繁殖や、ぜんそくなどの原因となったり、ドア金具が
劣化して壊れるケースもあります。
2015.03.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
簡単施工が魅力です!
断熱・遮熱、どちらも可能にする「優れ技」、しかも施工が簡単で、アッという間に
完了するので、わずらわしさがありません。結露低減、省エネ、紫外線カットという
三拍子揃った機能を持つ「エコ窓リフォーム」、ワクワク・ドキドキ、まずは1箇所
お試しあれ!
2015.03.24:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
最大20,000ポイント/窓一つ
「省エネ住宅ポイント」に関わる、概要がまとまりました。既存窓を二重サッシへと
断熱改修する場合、既存ガラスをペアガラスに入替交換する場合など、それぞれ地域
によって、適合する窓リフォームの方法が異なりますので、我々のような窓を本業と
する専門の方々に是非、ご相談された方がイイです。この制度以外にも、特ダネ情報
や活用する助成金情報など、沢山ありますので、お問合せ下さい。
2015.03.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
★事業活動を行っている方々への朗報★
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
<最新モデルの機器類導入をお考えの方々へ>
工場・オフィス・店舗・他、窓改修だけで、目標1%の省エネ効果⇒1/2(最大)助成金が貰えます。無料にてご提案、申請お手伝いをさせて頂きます。「応募期間」が限定されますので、まずは、早目にご連絡をお願い致します。
2015.03.22:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
助成金の紹介〜早目のお申込みを!
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
「住宅リフォーム関係の助成金」に関する情報は、一般の方々にも、新聞チラシ等々
にも掲載されているようですが、「ご商売」を営んでおられる方々にも、お得な情報
をご紹介させて頂きます。高機能省エネ機器、あるいは、断熱に優れた窓の設置等で
1%省エネ効果が確認できるようなリニュアルが可能であれば、最大で1/2の助成
が支給される制度が発令されました。但し、応募期間や、予算が限定されていますの
で、早目の申込み申請をお奨めいたします。
2015.03.22:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「エコガラスの歌」をご披露
園児の皆さんが、「おひなさま」行事の中で、力作の「エコガラスの歌」を唄って
下さいました。次世代の子供たちの歌声に乗せて、より一層、この取り組みを推進し
ていきたいと考えます。
2015.03.16:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「エコで楽しい歌ができたで賞」
エコガラス「さくらんぼ」の発売をキッカケとして、足掛け5年間、旭硝子の特約店
3社による、社会教育活動を推進してまいりました。「エコガラスチームやまがた」
というネーミングを付けたのは、防災ガラスを起点として、公共の避難所へ寄贈する
プログラムに賛同する仲間、4社が取り組んで大成功を収めたのがスタートでした。
2006年、内閣府「中央防災会議」あたりが、この「ガラスパワーキャンペーン」
が始まり、現在に至っております。エコ活動に取り組まれている事例として、山形県
内の保育園・幼稚園さんを紹介、今年度は、山辺町の幼稚園「ゆりかご幼稚園」さん
を訪問、「エコガラスの唄」を作詞・作曲されたということなので、感謝状をお渡し
してまいりました。併せて、エコガラス「さくらんぼ」を、昇降口に入替施工、寄贈
させて頂きました。
2015.03.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
新商品の展示
「素材」を変えることによって、軽量化が進み、より機敏な動きを示すように変化し
ていきます。こうしたスピードアップすることによって、動力に関わる燃費の軽減や
省力化に繋がってまいります。アルミ建材の持つ「特性」を活かして、多様性のある
業種として、是非、進化させていきたいものです。
2015.03.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
本棚収納もスッキリ
間仕切りパーテーションと、周囲の什器とのコントラストがとても美しく、違和感が
全くありません。書類やBOOK収納も、コンパクトに収まるスペースがあります。
アルミの質感と、部屋のイメージを膨らませて、椅子テーブル、他、トータルプラン
ニングの提案が出来るというのが強み。
2015.03.13:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ