株式会社 竹原屋本店

Design Glasses/ガラスでエコライフをデザインしませんか?
みんなで止めよう温暖化/チーム・マイナス6%
竹原屋本店/Takeharaya Honten
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
車道を走っていると、右折車線を堂々と「幌馬車」が走っています〜歩くスピード

に近いのですが、味わいと、それなりの雰囲気を、醸し出しています。

炭焼き成吉思汗「だるま」〜外で並んで待っている人が・・・・・混みます。

しかも、衣服は勿論、全身臭い付きになります!

あの有名な「だるま」〜店内はカウンターだけ!!約15名程度しか入れません。

会場の「札幌パークホテル」最上階11Fからの眺め〜中島公園が一望出来ます。



毎年開催されている、「トステム全国代理店社長会」、今年度は北海道地区で開催

され、100社近い方々が、お集まりになり、営業報告や方針説明など、盛り沢山

の内容でした。また、お買い上げ高により、各賞の発表があり、感謝状の贈呈式も

行なわれました。

倫理研究所川又先生(北海道・東北副方面長)と山形県花「べにばな」の「笑顔づ

くし」の、ワンシーンをご覧頂きます。先生も、この花をご覧になるのは、初めて

だそうです。天童市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」終了後の朝食会での

画像です。でも、本当のお気に入りは、どうやら「山形鋳物の一輪差し」だったよ

うです。

役員会に引き続き、山形県倫理法人会第1回「朝礼コンテスト」表彰式が行なわれ

ました。最優秀賞は、秋山鉄工所(鶴岡市倫理法人会)。優秀賞は、グローバルマ

シーン(酒田市倫理法人会)。優良賞は、布施建設(寒河江市倫理法人会)。そし

て、特別賞は遠藤電工(長井市倫理法人会)。受賞された、それぞれの企業方々、

本当におめでとうございました。

ハエ取り器に似た、ガラス器ですが、フタになる部分が特徴です。手吹き工法によ

るガラス器なので、大きさが一定ではなく、気泡なども見受けられます。これらの

ガラス器も、当社には沢山あります。

手吹き工法による「ハエ取りガラス器」があります。今では珍しいガラス器です。

最近では、金魚鉢や、小物入れなどに利用されているようですが、ネット通販では

3000円〜5000円/個で、流通されているそうです。この他にも、当社には

珍しい、レトロガラス器の実物が、沢山出てまいります。

文翔館の北側の方から入り、通路から眺めると、正面への通路沿いに、一直線に

「サツキツツジ」が咲き誇っています。さすが、きちんと整備されています。

文翔館周辺は、サツキツツジが満開です。周辺を散歩する人達も、綺麗な生垣を眺

めながら、会話を楽しんでいます。

平成21年度、山形FAS会「総会」を、流通団地会館にて行ないました。加盟工

務店、販売代理店、賛助会員、メーカーおよび、開発者の福地建装本部からは専務

が出席されました。終了後に、三協立山アルミより「太陽光発電」のご案内があり

福地建装本部からも、今後の住宅建築の取り組みに関する、大切なお話しを伺いま

した。また、「太陽光発電」については、我が社でも、既に何度か研修会を受講、

取り扱いのエントリーを行なっております。山形FAS会は、ファース工法に加盟

している工務店を中心に、「健康的で快適な環境の家づくり」を目指す仲間

の会です。

中でも、画像右下の「ライトパープル色」は、見事です。このパープル色シリーズ

には、ライトパープル、パープル、ディープパープルの3色ご用意してあります。

その他、赤系統ですと、レッド、ディープレッド、ライトピンクということで、こ

れも3色ご用意しております。

世界でも最大の生産力を持つステンドグラス板メーカー、Spectrum

Glassでは、石などを水に投げたときに広がる、上品な趣きのある波紋

の模様を具現しています。このシリーズを「ウォター(W)」と云います。



以前会社に植えた花が元気に咲いています。




まだ葉だけのものはコスモスです。コスモスもきっとキレイに咲いてくれるでしょう。