株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
ポリカーボ複層パネル
中空状のポリカ板は、スリット状になっています。複層パネルの構造になっている
ので、断熱や防音効果に最適です。姿形をそのまま表わさないよう、プライバシー
を保つような使い方に効果があり、軽量で破損しないという特徴も併せてPRして
まいります。
2012.01.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
さらなる進化!
住宅版エコポイントも、「復興支援」ということも併せて再スタート致しました。
その牽引役として大活躍したのが、「内窓断熱施工」です。既存窓の内側にさらに
窓を取り付ける際、レースやカーテンを移動しなければ設置不可能というケースが
多発しました。そこで、薄型で枠見込み39.5ミリの「内窓」が誕生!その名も
「楽窓」という商品です。ガラスの代わりに「ポリカーボ樹脂板」を採用、軽量で
ガラスよりも断熱効果に優れ、最大の特徴は「冷んやり感」が無く、破損しない点
であります。本体カラーも、3色準備してあります。
2012.01.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お試しセット
]
楽窓効果
スムーズに楽々開閉、その仕掛けはガラスの代わりに、ポリカーボネート樹脂板を
標準仕様として嵌めこんであるからです。左側の樹脂板は、二重構造の中空加工を
施してあるので、一枚板よりもさらに優れた断熱・防音効果が期待出来ます。他社
にない、こうした性能を持ち備えながもコストを抑えた商品を、ドンドンご提案さ
せていただきます。
2012.01.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
薄型の内窓登場!
薄い・軽い・安心、しかもガラスよりも高い断熱効果!軽量薄型「楽窓」は、丈夫
な「ポリカーボネート樹脂板」を、ガラスの代わりに採用しています。熱伝導率が
小さく軽くて、割れないのが特徴です。しかもアルミと樹脂の複合構造なので耐久
性に優れ、薄型なのに頑丈です。ちなみに、枠見込み寸法は、わずか39.5ミリ
という驚異的な薄型です。余計なふかし枠は、不要です。これは、他社にない特徴
です。是非、お試しください。
2012.01.13:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ドーム周辺
昨日の東京都内は、11℃を超えるくらい暖かな気候に恵まれていました。ドーム
周辺の交差点を通り、首都高速方面に車輌を走らせ、山形まで戻る途中で信号待ち
です。おそらく山形は、雪が降っていることが予測されます。到着時間は、順調い
けば、4時間後の12時30分頃と思われます。
2012.01.12:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ジョイント部分の不具合
毎日、氷点下の温度が続いています。日中でも気温の上がる日も少なく、部分的に
雪が解けて雨樋を伝い、縦樋に流されていくのですが、ご覧のように、ジョイント
部分のエルボ継ぎ手に、亀裂が入ってしまったようです。原因を確かめてみたいと
想います。
2012.01.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
三河湾の眺望
蒲郡市に伺う機会を頂きました。山形から約5時間半かけて駅に到着、チャーター
バスに乗り、高台に位置するホテルへ向かいます。西浦パームビーチを眼下にして
三河湾の絶景を眺めながら、西浦マリンハーバーを望みます。日の出時間は7時頃
です。
2012.01.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
開きドアから引き戸へ交換
両開きアルミドアを撤去して、開口部そのものを、4枚引戸に交換しました。周囲
アルミ方立て部分を活かして、引戸枠を取り付けます。その後、建具を吊りこんで
建て付けを調整。引戸枠とのジョイント部分は、シーリングで隙間が無いように塞
いで完成です。周囲のガラスも含め、省エネ対策を考慮して「エコガラス」を採用
して頂きました。
2012.01.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
エントランス部分を改修
車輌販売会社の搬入口を、アルミ両開きドアから4枚引戸に交換。しかも夏は西日
がきつく暑いとの事。冬場は隙間風が入るらしく、寒いとのことで、開講部全体を
リニュアルして、エコガラスを西面全体に採用し、省エネ型の開口部に模様替えを
行ないました。
2012.01.03:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
羽田神社
平成12年に「重要無形文化財」に指定された「羽田お山がけ」総計2,130m
の道程があり、8月15、16日の祭典以外には、社務所から奥の院まで「お山」
歩きは出来ません。宮城県指定天然記念物、太郎坊・次郎坊の大杉があります。
樹齢は、文治2年(1186年)に、手植えされたものだそうです。
2012.01.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
およそ180段!
初詣ではありませんが、気仙沼市を訪れた際に「羽田神社」という案内板を発見し
ました。防災ガラスの寄贈に関わり合いを持たせて頂き、何か区切りとして参拝を
したいという願望もあったので、現在地点から神社までの道程が、約5キロという
表示だったので、さっそく足を伸ばして、行ってきました。ご覧のように参道には
石段があり、頂上まで約180段ありました。
2012.01.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
屋外機カバーを設置
事務所エアコンの屋外器は、たいていビルの屋上やベランダなどに設置するケース
が多いわけですが、寒冷地では雪が吹き込み、故障の原因となり、カバーを設置し
覆いをかけて欲しいという要望もあります。既製品での対処すは、配管スペースな
どの問題もあり、なかなか難しいようなので、ご覧のようにオーダー品にて製作を
行ない、現場設置となります。
2011.12.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
記念の盾を贈呈
「校章マーク入り」の盾を準備して、学校長へ贈呈させて頂きました。ここで先生
方から驚きの声が上がりました。その理由はドクターGのイラストが、偶然にも学
校長のお姿に凄く似ていらっしゃるとの評価を頂いたからです。ホントにビックリ
仰天!やはり本当のようです。思わず周囲の方々にも笑顔の輪が拡がりました。
2011.12.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
校舎のエコ改修推進!
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
これまでは、学校関係の改修として、「耐震補強工事」がメインでした。老朽化が
進み、予算の関係で質的な改善という点で、寒冷地などでは「ペアガラス」を標準
として、「エネルギー消費削減効果」の高いものを採用するといった「エコ改修」
までは、到底、行き着きませんでした。そこでこの度、「学校施設の環境に関する
基礎的調査研究」ということで、これまでの大規模改修に併せて、「環境対策を盛
り込んだ改修」をエコ改修をモデルプランとして提示したものが完成しました。
2011.12.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
防災ガラス〜贈呈式
気仙沼市立、松岩中学校への「防災ガラス」贈呈式に参加してまいりました。指定
避難所となっているのですが、体育館に避難してみたものの、ガラス自体が割れる
という災害が発生し、怪我人も出たそうです。そこで体育館のガラスは全て万が一
割れても安全な「防災ガラス」に交換させて頂き、寄贈側の「旭硝子」本社の方々
がお見えになり、工事協力側という立場で出席したまいりました。
2011.12.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ