株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
屋根が飛ばされ・・・・
カーポートの屋根が突風で飛ばされ、3m以上の樹脂パネルが飛来して落下、破損
するという事態が発生。今年の冬場、雪害によりパネルが破損してアルミフレーム
から外れて、改修予定だったのですが、今回の「爆弾低気圧」により、樹脂パネル
が突風で飛ばされるという、二重のトラブルとなりました。
2012.04.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
大小に限らず破損
雨樋の雪害による破損は、工場や倉庫といった無暖房の建築物であっても、軒先に
雪が溜まり、雨樋が破損してしまいました。山形市内の場合は、これまで永い間、
豪雪の影響で壊れることなど、あまり事例が無かったのですが、今年はホント異常
です。
2012.04.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
抜け落ちたビス
壁面ボードに留めてあったビス、これで大丈夫とは到底思えません。外壁材の上か
ら打ち付けてあったようです。その結果、恐ろしいことに突風で屋外機が煽られて
落下しました。工事業者も倒産廃業して、この世にもう存在していとの事。一時が
万事、本当に参ってしまいます。
2012.04.03:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
無残な姿
屋外機が約6mの高さから落下、恐ろしい光景!隣接する場所に、いつも駐車して
ある車輌が、たまたま無いかったということもあり、被害は最小限に食い止める事
が出来ました。震災以降、安全点検が進んでいますが、こうした普段気が付かない
ことも含め、再度、家の周辺、特に死角になっている部分を重点的に、再点検する
必要があります。
2012.04.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
突風が原因で・・・
季節の変わり目は、突然異常気象の影響もあり、大きな災いとなって降りかかる時
があります。ご覧の画像は、住宅の壁面に設置してあった、エアコン屋外機が落下
して「フェンス」が破損した現場です。屋外機を壁掛け式ラック架台に取り付けて
あったのですが、突風の煽りを受けてフェンスを直撃した結末の様子です。まさか
と思うような事が、実際に起こりうる世の中です。
2012.04.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
庇破損
建物の外部補修に関する相談が多発しています。今回の相談は、築20年アパート
東面、ご覧のように、窓の上部にある庇が破損、風雪や雨水が内側に流れ込んで、
仕上げボードが崩れ落ちてきました。このまま放っておくと、木部が腐敗し、カビ
が発生する原因となります。
2012.03.31:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
赤外線(熱線)による反応
直径約80mm、高さ123mmのガラス製「ラジオメーター」、内部にある白黒
の羽根が、太陽光や白熱灯など、赤外線(熱線)を含んだエネルギーによってクル
クル廻り出します。蛍光灯や発光ダイオードなどの赤外線を含まない光ですと反応
しません。
...もっと詳しく
2012.03.30:
五十嵐
:
コメント(1)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
さらに性能UP
エコガラス(高遮熱断熱Low−Eペアガラス)および、「アルゴンガス入りエコ
ガラス」との比較試験を行ないました。熱的性能(熱貫流率U値)だけでも数値上
は、0.3程度グレードアップするとのことです。そこでさっそくご覧のように
「RADIO METER]で実験を行なってみたところ、羽根の回転スピードに
も変化が現れました。
2012.03.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
アクセス数〜お陰様で50万件達成!
2008年1月29日スタートして、およそ丸4年間が経過。昨日このブログへの
アクセス件数がナント50万件を突破いたしました。最近コンスタントに500件
程度のカウント数になってきています。内容的にはまだまだなのですが、毎日更新
して、なるべく飽きないように工夫して参りたいと考えておりますので、今後とも
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
PS〜大晦日蕎麦打ちの画像(師匠:柴田氏)
2012.03.28:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
昇降口を快適に
幼稚園の昇降口には、安全性が求められます。「割れても安全なガラス」にしてお
く必用がありますし、ご覧のように西日がきついということも含め、エコ対策にも
配慮が必用な時代になりました。ガラスの選定は省エネ型〜エコガラスをご提案!
園児達も大勢集まってきますので、エコガラスの片面には「強化ガラス」を配備し
万が一破損しても、怪我することの無いような仕様を考えております。
2012.03.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ワイヤーに錆が発生・・・・
「6.8mm網入りガラス」の悲劇:アルミサッシにガラスを組み込みます。場所
にもよるのですが、ご覧の画像は、窓の向かい側にある建物の隣接屋根から、跳ね
返りの水が、ガラス窓を直撃。永い間、ガラスを咥え込んでいるビートゴムの隙間
から浸水して、網入りガラスの弱点とも云うべきワイヤーが錆び付き、ガラス内部
にて膨張します。当然のことながらサビが膨れてガラスが破損。ご覧のように褐色
の赤錆が膨張して、気泡のように見えるのが割れが発生している部分です。
2012.03.26:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
夢が満載
大津波にも耐えた大槌町「蓬莱島」の話題を思い出し、あの時の奇跡が蘇ってまい
りました。「弁財天の女神」が「お社」を守ってくれたのと同じように、ここでも
大きなパワーを引き出してくれたようです。見事な未来館の「オープニング」とな
りました、誠におめでとうございます。
2012.03.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
素晴らしい展望
ここから見る周囲の山々は見事です。天気の良いときには、遠くに月山が見えると
のことです。近くの蔵王の様子も一望できます。まさしく「天空のギャラリー」に
相応しい場所です。「美味しいお菓子」を焼いている「甘い香り」も漂ってきて、
「美しい風景」の味わいと併せて、「至福のひと時」を味わうことが出来ます。
2012.03.24:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
良かった!
ここにいると、夢を見ているような気がしました。子供も大人も同じ気持ちになれ
る、そんな不思議な空間に辿りつきました。まさしく「未来館」です。輝かしい光
を放つのではなく、ず〜っと昔の想いが蘇ってくる、ふわふわ雲の彼方から空間を
漂っているような雰囲気になります。
2012.03.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
理想的な配置
家庭生活面で、ある程度自分で自由に移動が出来て、洗面化粧台が使えてトイレも
近いところに配置してあれば、周囲の協力も得ながら随分と楽に生活が営めます。
浴室ユニットバスの使い方に関しても、ご覧のようにスムーズに移動が行なえると
大変便利です。
2012.03.21:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ