株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
若手芸術家
ここ小国町で活動している若者の姿を拝見すると、活動拠点が、かつての「廃校」
というイメージではなく、ここで学んだ生徒達の「故郷に対する思い」に共感し、
さらに躍動させるために、作品づくりに精を出しているのだ!そんな気がいたしま
した。
2012.05.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
廃校ギャラリー
廃校となった校舎を活用して、芸術家を目指す若者が、作品づくりに精を出してい
る所を訪問、それぞれの作品を見学、説明を伺い、感動いたしました。この雪深い
小国町で、寝泊りを続けながら活動されている方々です。今年の「熊まつり」への
ボランティア活動も、行なっておられました。
2012.05.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
大迫力!
ちょうど近くで用事があり、偶然にも目の前が「スカイツリー」に遭遇しました。
周辺は大変な賑わいで、オープンまでもう少しといったところですが、押上駅周辺
には、カメラに納めたいという人垣も凄く、大変な賑わいでした。おまけに近所で
火災が発生、サイレンを鳴らし、消防車が4台etcさすが東京、界隈は、大変な
騒ぎでした。
2012.05.07:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
豪雪がゆえに・・・
例年よりもかなり降雪量が多かったこともあり、この小玉川地区の桜が満開なのに
熊まつり会場周辺には、まだまだ残雪が多く、例年はシートを敷いて見物すること
が可能だったのですが、今年はご覧のようにお手上げ状態です。桜と残雪との見事
なコントラストです。
2012.05.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
マタギの郷
山の神を尊ぶ文化が脈々と受け継がれ、ここ小国町では狩猟のマタギ衆が毎年5月
4日に、「熊まつり」を開催しています。猟の収穫を山の神に感謝し、射止めた熊
の冥福と、マタギの安全を祈り、古式豊かな神事を行なっています。熊狩りの実演
などもあり、この度、初めての参加となりましたが、地元の方々が暖かく迎えてく
れました。熊汁や3種類のお餅も、美味しく頂きました。
2012.05.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
本格的に忙しく・・・・
雪害や風による災害など、大忙しの復旧部隊、特に屋根板金、塗装関係の業者さん
どこの地域に於いても、人手が足りない状況だそうです。ご覧のように連休中には
天気にも恵まれ、あちこち現場を抱えている職人さんが出回っております。ホント
休み返上で働いて頂いております。それにしても、突風や大雨などの自然災害など
今後、あまり無ければイイのですが・・・・
2012.05.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
我が社でも・・・・
社屋エントランスから道路南側、パーキングの植え込みにチューリップやスイセン
などの花々が満開です。残雪がまだ消えずに残っていた頃に、黄色い「パンジー」
が咲き始め、やがてチューリップの蕾が膨らみ始める頃には、「スイセン」の花が
見事に、咲き誇っていました。
2012.05.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
チューリップ満開!
桜吹雪が舞う頃には、話題を盛り下げないためにも、まだまだ花を楽しみたい方に
は、スイセンやチューリップが咲き誇る「文翔館の中庭」周辺がお薦めです。この
季節、ブログに掲載される画像は、ほとんで地域自慢の「満開の桜」が多いのです
が、散り始める頃になると途端に花の話題が消滅してしまいます。寂しくならない
ためにも、皆さん、是非一度ご覧ください。
2012.04.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
フェンス交換
雪害で破損したアルミフェンスを改修、直線で10m分をソックリ全て交換させて
頂きました。ご覧のように、無事新調、真っすぐに直りました。隣接する隣りの家
まで屋根の雪が落下し、ご迷惑をお掛けしたとのことです。そこで当然のことです
が、お隣りの壊れたフェンスも、改修させて頂くことになりました。
2012.04.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
花小路ゲート付近で桜比べ・・・
早朝雨上がりに近所を散歩、花小路ゲート入口看板に、「桜」が付いていました。
普段は気に止めていないのですが、その奥には、料亭庭の美しい桜が見えてまいり
ました。ネオンの桜とは違い、この界隈、やはり本物の方がお似合いのようです。
2012.04.28:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
絶景〜最上川
歴史と伝統の街並み、そして自然と触れ合いながら城下町と風情を受け継ぐ美しい
松山町にある展望台、「眺海の森」からの眺めは絶景です。ここから、庄内平野が
一望でき、特に蛇行して流れる「故郷の母なる川」この最上川の姿が素晴らしい!
この時期は、靄がかかって見えにくいですが、この雄大さは流石です。
2012.04.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
リッター0.6km改善!
前回の高速走行時は、14.7km/Lという燃費でしたが、余目方面まで一般道
を時速約60kmにて、15.3kmの燃費ということでエコドライブを心掛けて
走行、無事目的地まで到着することが出来ました。ヤレヤレ・・・・
2012.04.26:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ようやく春爛漫
温泉街のホテル中庭には、桜が良く似合います。比べてみると色合いも少々異なる
のが判ります。まだ満開までは、少々時間を要すのですが、宿泊客の方々は食事や
お風呂を満喫しながら、カメラに納めたりして、充分に楽しんでいらっしゃるよう
です。
2012.04.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
縦横積載?
硝子積荷架台(通称:ガラス馬)を、トラック荷台部分に縦列横列積載可能な状態
にて走行している車輌を発見!このやり方ですと、荷台大きさギリギリ目一杯にて
搭載できるようです。チョット珍しいので、画像キャッチしてみました。ちなみに
浦和周辺で目撃しました。
2012.04.24:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
鏡割り
南東北3県から出席された首長の方々より、ご登壇頂き創立50周年の節目
に際し、被災地への派遣活動でご尽力頂いた、隊員の皆様方への感謝の意も
込めまして、盛大に鏡開きを行ないました。まだまだ復興には時間がかかり
ますが、まずは地域に根ざして活動されている皆様方に、心から感謝です!
体育館の天井から、それぞれ3県の特徴ある飾り付けを行なっていました。
2012.04.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ