きくたの足あと

そのた。
参加してまいりました!
泥んこになって・・・・・・。

結構楽しく泥んこになったつもりが
やっぱり頭からちゃんとスライディングをしないと
それほどではないんだなぁと。

泥んこになることにも結構抵抗があったのですが
何よりもおんなじチームのコスチュームに最後まで
なじめなかった。

ちなみになぜかあたしはたい焼きをかぶって参加。


今年で一応泥んこバレーボールはファイナルとのこと。
たくさんのボランティアさんによって運営されていて
10回続いてきたと聞きました。
またこれからもいい形で続いていくといいですね。

人生でいい思い出になりました。
昔から日記は続かないものと決まっていて
わたしの場合書きたくなった時に
記録のように思い出しながら書きます。

ここ数日暑くて眠れなくて
あんまり眠れないなら寝ないでみようと。
それで、起きてる時間にこれまで書かなかった日記を
思い出しながら書いてみようと。

結構いろんな所に行ってたなぁ・・・こっそりと。
そんなわけでひっそりと日記が増えていきます・・・。
第2弾の厄払い・・・それは「お寺参り in 韓国」!!!
なぜ韓国???と思いながらも
海外にいけるから、それもOK~!と思って行ってみると
韓国も雪!
しかも雪の中、またお寺の塔の周りを歩け!と言うではありませんか!
今回は「右500 左500」-----!
どういう根拠からその回数なの?と思いながらも
黙々と歩きましたよ。。。
だって本厄の女だから・・・。

少しは厄が少なく終わりますように・・・。

1月下旬に突然自分が「本厄の女」だということが判明して
出来る範囲の厄払いをしようと試みました。
その第一弾が・・・「滝行」!!!
なぜなんだ!と思いながらも沖縄の海と滝で挑戦してきました。
私が仲良くしている先生について海で180回!滝で147回!
それぞれ潜って?来ました。
海の水は結構気持ちよく、それほどでもなかったのですが
滝は・・・めちゃめちゃ寒いし、震えるし・・・。

まずは第一弾の厄払いをしてみました。
少しは払えたのかしら?

今でも見ると震えてしまう滝の写真をUP!

本日2月5日は上山でイベントが目白押しです。
午前10:30~13:30には上山の美味しいものがずらっと並ぶイベント
「我が家(おらえ)のご馳走(ごっつぉ)」が開催中です!
各家庭のオリジナル料理やこれまでずーっと受け継がれてきた
郷土料理が110品も登場。
おにぎりと納豆汁は無料で食べられるとのこと。
お昼だし・・・これから行ってみマース。


そして、本日14:00からは上山市民会館にて
「市民のためのコンサート」が開催!
おやじ合唱団もでまーす。
ぜひぜひお時間ありましたら、お出かけください。
「日記」として始めたこのブログ・・・。
いつの間にか半年以上過ぎていました。
こんな私は今年「厄年」の女であることが判明しました。
どんな1年になるのやら・・・。
気をつけながら、楽しみながら過ごしていこうと思います。

「日記」にすると、更新しないって突っ込まれるので
「足あと」にしてしまいました。
・・・思いついたときに足あとを残そ~っと。
...もっと詳しく