スポーツ・文化交流タウンPR

【2012/11/02 毎日新聞】東日本実業団対抗駅伝:出場の南陽市役所が壮行会

 埼玉県内で3日に開催される男子第53回東日本実業団対抗駅伝競走大会(毎日新聞社など後援)に出場する南陽市役所陸上部の壮行会が1日夕、同市役所で行われた。堀宏和キャプテンが「ニューイヤー駅伝(全日本大会)出場の切符を持って帰りたい」と力強く宣言した。

 職員、市民応援団約100人が集まり、塩田秀雄市長が「市民も期待している。南陽の名を全国発信するお正月のお年玉を得られるよう力を出してほしい」と鼓舞した。

 鈴木輝生監督と選手11人は市名産のブドウの赤紫色を使ったジャージーを着て登場。昨年14位で13位までの全日本大会出場権を逃しているだけに今回12位までを目指す。【近藤隆志】




南陽市役所陸上部公式サイト
【2013/11/01 毎日新聞】東日本実業団対抗駅伝:南陽市部員にエール 「ニューイヤー出場権を」−−3日・埼玉 /山形

 埼玉県で3日に開催される東日本実業団対抗駅伝競走大会(主催・東日本実業団陸上競技連盟、後援・毎日新聞社など)に出場する南陽市役所陸上部の壮行式が10月30日、同市役所で行われた。市役所1階ホールの会場には駅伝大会用に作成した旗が林立し、市役所職員が選手を囲んでエールを送った。

 南陽市役所は2011年に陸上部を結成し、毎年元日に開催されるニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝競走大会)への参加を目指している。東日本実業団駅伝はその予選会にあたる。

 塩田秀雄南陽市長は「みなさんの奮闘が3万4000市民の元気につながると信じている」と激励した。陸上部主将の堀宏和さん(27)は「職場と市民のみなさんの応援を大会にぶつけ、ニューイヤー駅伝への出場権を獲得したい」と決意を表明した。

 過去2回、全国出場をあと一歩のところで逃したが、今年4月の県縦断駅伝で、市役所陸上部は南陽・東置賜チームの一員として総合2連覇に貢献。8月に秋田県で開催された十和田八幡平駅伝大会では9位の成果を勝ち取った。【佐藤良一】


東日本実業団駅伝にむけて市役所職員からエールを送られる南陽市役所陸上部の選手たち=南陽市役所で


南陽市役所陸上部公式サイト
【2012/11/16 山形新聞提言】童謡で温かな社会に −ないしょ話童謡祭−


画像をクリックすると、大きくなります。


11/18 ないしょ話童謡祭
【2013/05/26 山形新聞】書道パフォーマンス見事! 南陽・結城記念館で春まつり

 南陽市出身で日銀総裁などを歴任した結城豊太郎(1877〜1951年)の生誕136年を祝う「春まつり」が25日、市立結城豊太郎記念館で開かれた。

 誕生日の5月24日にちなんで毎年開催し4回目。開会セレモニーで、南陽吟友会メンバーの詩吟に続いて加藤正人館長が「結城先生の遺徳に学び、どう生きるか、どう地域づくりを進めるのか考える機会にしていただきたい」とあいさつした。

 南陽高書道部の16人が、縦約2.5メートル、横約6メートルの大きな紙に人気デュオ「ゆず」の代表曲「栄光の架橋」の歌詞を次々と書いていく書道パフォーマンスを披露。3年の横山奈美さん(17)梅津沙雪さん(17)平林春花さん(17)が大筆を使って力強く締めくくり、完成した作品を来場者に発表すると大きな拍手が湧いた。

 市内のはしご乗り保存会「七一登梯(とてい)組」の演舞と餅つき、青年グループ「Am遊s(あみゅーず)」による出店などもあった。


力強い筆遣いの書道パフォーマンスも披露された春まつり=南陽市立結城豊太郎記念館



【<<前に戻る】


スポーツって楽しい スポーツ文化ポータル スポーツ情報サイト スポーツ文化施設
【2013/12/25 山形新聞】「おしん」のここねさんが笑顔でPR 南陽・山形食品「山形つや姫玄米茶」

 県産米「つや姫」をPRする山形食品(南陽市、稲村和之社長)の「山形つや姫玄米茶」のイメージキャラクターが、県内で全編ロケした映画「おしん」主役の浜田ここねさんに決まった。ここねさんが出演するテレビCMを、年明けから県内で放映。かわいらしい“おしん”が山形のおいしさを笑顔でアピールする。

 今年10月に味とボトルデザインをリニューアル。ご飯に合う玄米茶として、年間約40万本を生産し、つや姫のブランド力向上にも一役買っている。おしん役を熱演し、山路ふみ子映画賞新人女優賞を受賞するなど、将来性あるここねさんを2014年のイメージキャラクターに起用した。

 今月撮影した15秒と30秒のCMが完成した。ここねさんは、つや姫のおにぎりと一緒に出された「山形つや姫玄米茶」を味わい、「おいしい」「やさしい味」と満面の笑みでPR。関係者も出来栄えに「かわいいここねさんの笑顔を見ていただければ、おいしさが伝わるはず」と期待している。

 CMは、来年1月3日から1年間放映されるほか、県内外の販促活動などの際に、会場で上映することにしている。


「山形つや姫玄米茶」のイメージキャラクターになった浜田ここねさん

【<<前に戻る】


スポーツって楽しい スポーツ文化ポータル スポーツ情報サイト スポーツ文化施設
【2012/11/09 山形新聞】全国菊花連盟全国大会が開幕 南陽・色とりどりの2190点

 菊作り日本一を競う第48回全日本菊花連盟全国大会南陽大会が9日、南陽市民体育館で開幕した。全国の愛好家510人が丹精込めた形、色とりどりの菊花54種、2190点が会場を優雅に彩っている。

 全日本菊花連盟(中村幸男会長)が栽培技術向上・普及を目的とする国内最大規模の大会で、県内が会場になるのは初。隣接する特設会場で開催中の第100回南陽の菊まつりに合わせて招致した。

 テープカットに続き開会式を行い、中村会長が「菊花は日本の秋を代表する園芸文化。天候不順で栽培に気の抜けない一年だったが、菊の力を引き出し、大会に合わせて咲かせる技術は見事」などとあいさつ。南陽大会名誉会長の吉村美栄子知事、同会長の塩田秀雄南陽市長が歓迎の言葉、平弘造県議会議長らが祝辞を述べ、最高賞の内閣総理大臣賞に輝いた田綿保久さん=厚物(色物)、水戸市=ら上位入賞者を表彰した。

 引き続き一般公開され、県内外から訪れた菊花ファンらがどっと会場へ。入賞作品や、純白の花弁が印象的な大会競技花「南陽の光」などに見入り、カメラのシャッターを盛んに切っていた。入場無料で午前9時から一般公開。10日が午後5時まで、最終日の11日は正午まで。


全国の愛好家が育てた54種、2190点の色鮮やかな菊花が並んだ大会=南陽市民体育館

【2012/11/23 山形新聞】南陽・東置賜が3連覇 山新杯ベーダー駅伝

 第54回山新杯ベーダー駅伝競走大会(山形新聞、山形放送、米沢市教育委員会、米沢市陸上競技協会、米沢スキー連盟主催)は23日、米沢市の米沢二中をスタート、ゴールとするコースで開かれた。

 県内各地から41チームが参加。一般の部(5区間、39.4キロ)は、2区で先頭に立った南陽東置賜が2時間5分9秒で3連覇を果たし、総合も制した。高校の部(同)は東海大山形が7大会連続、14度目の優勝。女子の部(8区間、33.4キロ)も、東海大山形高が4区小川聖奈の区間新の活躍などで制した。中学男子・女子(同)は南陽東置賜駅伝ジュニアが完走した。



4/27〜29に開催されます、第58回山形県縦断駅伝競走大会に臨む、南陽・東置賜チームを応援する、えび茶色の応援タオルを販売しております。



応援タオルを購入ご希望の方は、南陽市・高畠町・川西町の各陸上競技協会にお問い合わせいただくか、南陽市民体育館までお問い合わせください。


南陽市民体育館
〒992-2221 山形県南陽市三間通1096
電話:0238-49-2600

【前のページに戻る】


 4月27日〜29日開催された、第57回山形県縦断駅伝で、我らが南陽・東置賜チームが見事初優勝しました!
 しかも、3日間の総合タイムだけでなく、1日目から3日目まで、各日全て優勝という完全優勝のオマケつきです(*^_^*)
 最終日29日には、赤湯温泉のえくぼプラザ前中継所で、赤湯温泉旅館協同組合の組合員・おかめ会・青年部・事務局総出で横断幕を掲げて応援しました。
応援に参加いただいたみなさんお疲れ様でした。

【情報元:やまがた花回廊】
【2013/03/28 山形新聞】南陽・東置賜陸上競技協の表彰式 14個人1団体たたえる

 南陽・東置賜地区陸上競技協会(長谷川剛会長)の2012年度表彰式が24日、南陽市の升形屋旅館で行われた。

 県大会で優勝、東北大会で3位以内、全国大会で入賞を果たした小学生から社会人の14個人1団体を表彰した。長谷川会長が表彰状を手渡し「さらに上の記録を目指して精進し、新年度もチャンピオンになってほしい」と激励。代表して、第57回県縦断駅伝競走大会で総合初優勝を果たした南陽・東置賜チームの青木睦監督(43)=高畠町役場=が「自己ベストを続けられるように、一人一人が努力を重ねていく」とお礼の言葉を述べた。他の被表彰者は次の通り。(敬称略)

 ▽小学生=皆川和輝(赤湯6年)高梨早紀(同)▽中学生=佐藤和(宮内1年)西村諒介(同)佐藤洸人(高畠二1年)高橋かおり(川西3年)▽高校生=吉田菜穂(九里学園1年)横尾はるか(同)木伏雄太郎(東海大山形2年)吉田周平(米沢工2年)▽大学生・一般=大野紘崇(南陽市役所)大谷克(同)古瀬弘賢(同)金子尭宙(東北福祉大1年)


県大会優勝などの成績を挙げた選手をたたえた表彰式=南陽市・升形屋旅館



【<<前に戻る】
【2013/11/18 山形新聞】南陽こども芸術祭、練習の成果披露

 「南陽こども芸術祭」が17日、南陽市民会館で開かれ、伝統芸能やバレエ、吹奏楽など市内で芸術文化活動に励んでいる子どもたちが日ごろの練習の成果を披露した。

 こども芸術祭は、市芸術文化協会が芸術文化活動に打ち込む子どもたちの発表の場にと、昨年から開催している。今回は、市内の小学校の太鼓クラブや中学校の吹奏楽部、バレエ教室などのほか、小学生語り部の民話披露など7団体約130人が出演。ステージ上では次々に子どもたちの元気な踊りや演奏などが繰り広げられ、市民から盛んな拍手が送られていた。


勇壮な太鼓演奏を披露した梨郷小の5、6年生=南陽市民会館

【<<前に戻る】


スポーツって楽しい スポーツ文化ポータル スポーツ情報サイト スポーツ文化施設
 10月14日、市民体育館より依頼を受けて、秋晴れの中行われた「南陽さわやかマラソン大会」に提供する「いも煮」作りをしてきました。

 2千食ということで前日より材料の下ごしらえを13名で行い、当日は朝7時半より7名の調理師で次々と芋煮を作る、盛り付ける、の繰り返し。

 顔を上げれば、まだまだ続く長蛇の列。

 とても大変でしたが「ごちそう様」「おいしかったです」の声に元気をもらい、気がつけば、あっという間に午後2時。

 他県よりいらっしゃった方達とも、いも煮談議で花が咲き「また来ます」の声ににっこり。

 少しでもランナーの疲れがいやせるように・・・との思いを込めて作り、私達も心が満たされました。

 南陽市職員調理師部会



【<<前に戻る】


スポーツって楽しい スポーツ文化ポータル スポーツ情報サイト スポーツ文化施設
【2012/11/18 山形新聞】南陽で「ないしょ話童謡祭」開催

 南陽市出身の童謡詩人結城よしを(1920〜44年)を顕彰する「ないしょ話童謡祭」が18日、同市民会館で開かれ、歌唱コンクールやコンサートなどで市民らが童謡に親しんだ。

 結城作の童謡「ないしょ話」を多くの人に歌い継いでもらいたいと、地元を拠点に映像制作を行う「南陽8ミリクラブ」を中心に、市内の各文化団体で組織する実行委員会が初開催。メーンイベントの歌唱コンクールでは、市内外の17の団体・個人がこども、ファミリー、一般の3部門に分かれて課題曲「ないしょ話」と自由曲を披露した。

 浴衣やおそろいのベレー帽などで登場した子どもたちが振り付きで歌うと、会場からは温かな笑い声。円熟味のある大人の歌声には大きな拍手が送られていた。本年度で休校する同市の小滝小児童と教員も出場した。山形市のソプラノ歌手松倉とし子さんによる童謡コンサートや、南陽8ミリクラブが作ったVTR「ふるさとの童謡 ないしょ話」の上映もあった。


童謡「ないしょ話」を元気よく歌う小滝小児童と教員=南陽市民会館


今月の6月30日(土曜日)にえくぼプラザにてワインフェスティバルを開催いたします。

南陽市4ワイナリーの合同ワインフェスティバルです
4社のワイナリーのワインを飲み比べ!
当日は南陽市のご当地グルメをご用意(有料)
南陽市の食文化をお楽しみいただけます。
チケットには15ポイントが付いています。ワイングラス1杯(約200ml)につき1ポイントから3ポイント頂きます。飲もうと思えばワインボトル2本飲むこともできます。

日時:2012年6月30日(土)
場所:えくぼプラザ
料金:¥2000(税込)

チケットお求めや問い合わせは
赤湯温泉観光センター
ゆーなびからころ館 TEL0238-43-3114


『第37回ワインフェスティバルin南陽』盛況に終わりました
【2013/06/03 山形新聞】南陽の仙台アンテナショップが2周年 「軽トラ朝市」注目集める

 「南陽ブランド」を仙台圏に売り込もうと南陽市がイオン仙台中山店(仙台市泉区)に開設したアンテナショップが2周年を迎え、2日に記念イベントが開かれた。イオンの朝市には生産者が「軽トラ朝市」として参加し、注目を集めた。

 アンテナショップは2011年5月にオープン。市商工観光ブランド課によると、開店からことし4月末までの売上高は約3440万円で、延べ約5万4千人が利用。12年度は売上高約1980万円で、利用者は延べ約3万1千人となっている。南陽市から毎日届く朝採り野菜と果物の人気が開店当初から高く、コメ(つや姫、もち米)が続く。「朝採り野菜の到着を心待ちにするファンが増えた。品質の良さ、新鮮さが認められた」(同課)

 朝採り品の出荷・配送をことし3月からJA山形おきたまに委託し、店頭の反応を見ながら売れ筋品をそろえている。イオン朝市に生産者が随時参加する動きもあり、2日は2生産者がオカヒジキやアスパラガス、コメ、果物のジュースなどを販売した。

 セレモニーでは塩田秀雄市長が「ご愛顧に感謝する。南陽の観光サクランボ園が近く開園し、順を追ってブドウなどの旬の魅力を味わえる季節を迎える。ぜひ足を運んでほしい」とあいさつ。来場者と市長のじゃんけん大会もあり、優勝者に南陽産サクランボが贈られた。


開店2周年を迎えた南陽市のアンテナショップ。毎日届けられる朝採り野菜が人気=仙台市・イオン仙台中山店



【<<前に戻る】


スポーツって楽しい スポーツ文化ポータル スポーツ情報サイト スポーツ文化施設