Stepup Communications Co.,LTD.

ログイン

ターゲット(target)とは【的】のこと。

ステップアップでいう「ターゲット」は
コミュニケーションする相手の事を指します。対する言葉は「アイデンティティ」です。

顧客、社員、社外スタッフ、取引業者、役員、地域の人、家族、友人など
人脈をデザインする際によく用います。

ちなみに【的】に当てるのはもちろん【ハートの矢】です...(*^_^*)

ターゲット(的)は正円で大きく3層に描きます。

1.パーソナルターゲット
2.コミュニティターゲット
3.ネットワークターゲット

参考→ ターゲティングレイヤー

参考→ アイデンティティ


2008.01.22:Stepup:[キーワード/]

上昇基盤(Stepup System)は
私たち私たちステップアップのサービス(商品)の一つです。
以下の9つのシステム構築によってお手伝いいたします。

●企画づくりシステム
 アイディア発想収束システムの構築

●社格づくりシステム
 プロフィール作成公開システムの構築

●人脈づくりシステム
 顧客およびスタッフ管理システムの構築

●情報づくりシステム
 情報作成および情報発信システムの構築

●基盤づくりシステム
 戦略型ホームページ運用システムの構築

●指針づくりシステム
 アンケート作成集計システムの構築

●行動づくりシステム
 行動科学を応用した超ToDoシステムの構築

●感動づくりシステム
 成果が実感できるポイントシステムの構築

●市場づくりシステム
 基本を押さえたマーケティング実践システムの構築


参考→ 上昇支援(Stepup Support)

参考→ ステップアップのサービス(商品)って何ですか?

参考→ 上昇サービス(Stepup Service)


2008.01.05:Stepup:[キーワード/]

1.予算が少ない
2.商店主にインターネットが苦手な人が多い
3.商店街の客足が減少してる

大きく3つの課題を抱えてるということですが・・・

1.予算が少ない件につきましては

さみだれは社会還元プロジェクトによるシステムですので無料にてお使いいただけます。
例えば最初は試験的に無料のさみだれコミュニティ(samidare community)を活用し、様子をみながら後々有料のコミュニティメディア(community media)やネットワークメディア(network media)に持ち上げる事ができます。

2.商店主にインターネットが苦手な人が多いにつきましては

ネットが得意もしくは抵抗の無い商店主さん有志を募って、先ずは小さくはじめることをオススメします。少人数で試験的に進めて、コミュニティサイトの記事が増えアクセスが上がりはじめると徐々に参加者も増えやすくなります。尚、使い方のサポートもございます。

3.商店街の客足が減少してるにつきましては
シェアリングとマーケティングの独自理論技法にて
上昇支援いたしております。
特に小規模の会社で地元での商売をよくまわしたい方に喜んでもらえる
人脈づくりと金脈づくりのバランスを考えたサービスシステムです。


2008.01.04:Stepup:[メモ/お知らせ]
powered by samidare