第3回「売れる商品マーケティング講座」
地場産業や工芸品製造の若手従事者、県内のものづくりに興味や関心のある若者を対象に、様々な分野で活躍中の講師の方をお迎えし、地場産業等の魅力や可能性を伝えるアカデミー(全5回)を開催しています。
主催者 山形県商工労働部商業・県産品振興課
対象者 地場産業や工芸品産業の若手従事者、
学生をはじめとする県内のものづくりに興味や関心のある若者
参加費 無料
参加数 10〜15名程度
開催日 1月19日(金)15:00〜17:00 「文翔館」会議室
講 師 株式会社ステップアップコミュニケーションズ
代表取締役 柴田 聖一
※詳しくは、こちらのPDFをダウンロードしてご覧下さいませ。
夢中で掘ったら底から湧きでるアイディアの泉AI時代ゆえに人を活かしあう智恵をお裾わけオンリーワンのお仕事はもちろん、オンリーワンの人生にも効く「ひらめきメソッド」草の根のセッション(個人/グループ)にて、気前よくふるまいます。
_________新年もよろしくお願いいたします!
株式会社 ステップアップコミュニケーションズ
代表取締役|プランナー 柴 田 聖 一
ひらめきメソッド
http://community-marketing-generation.jp/
ステップアップコミュニケーションズ公式サイトhttp://step-up.co.jp/
2017年も残すところあと僅かとなりました。今年の漢字は「北」新語流行語大賞は「忖度」「インスタ映え」皆様は今年はどんな一年でしたか?弊社といえば・・・北という字はステップアップにとっての原点です。シンボルマーク(社章)はカラフルな九曜紋。人々を導く【北極星】を表します。北極星はいにしえより人々の羅針盤の役割を果たしてきました。
一方、忖度という言葉は、くしくも「もりかけ事件」によって限りなくグレーなイメージが先行してしまいましたが
本来の意味は・・・他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。
そんな【忖度】と向きあう一年でもありました。
そしてインスタ映え・・Instagramはアカウント}登録のみで、ほとんど使ってません(^-^;)弊社は、どちらかと言えば「インスタ映え」ではなく「インスト映え」の一年でした!お陰さまで、CMGⓇひらめきメソッドによるセミナー講師、そしてコンサルティング支援の引きあいに恵まれインストラクションの日々が続きました。この場をお借りして皆様とのかけがえのない「ご縁」と皆さまのひとかたならぬ「ご支援」に心より感謝申し上げます。
弊社の年末年始休暇をお知らせいたします。2017年12月30日(土)から2018年1月5日(金)
年末年始休暇中のお問い合わせにつきましては・・・基本1月6日(土)以降の対応となりますがお問合わせ窓口(WEBフォーム)およびメール(info@step-up.co.jp)によるお問い合わせは24時間お受けいたしますのでよろしくお願いいたします。
ふるさとに最適な「企画」をプロデュースする株式会社ステップアップコミュニケーションズ代表取締役|プランナー 柴 田 聖 一
2017年12月20日