お陰さまで「考える力」講座は満員御礼となりましたm(__)m次回は「企画力」講座になります。
▼概要どんなお仕事も「考えて行動する」の連続・・・考えるを考える2日間。
「考えるのはめんどくさい!」「考えすぎて行動にうつせない・・・」「考えるだけムダ!?」「なかなかアイディアが出ない」「判断が苦手」「仕事のスピードが遅い」「ワンパターンでマンネリ気味」「仕事のストレスがたまりがち」「やる気がでない」「嗚呼なんか集中できない」「生産性がなかなか向上しない」「ミスが多い」「ガンコがあだに・・・」「地に足が着かない」「流行に振り回されぎみ・・・」「ボトルネックに難あり!」「クレームがめだってきた★」「ムリ・ムダ・ムラが横行」「行き当たりばったり」「なんだか経験と勘が弱ってきた・・・」「チームがバラバラ」等々〜問題や課題はありませんか?問題や課題がみつかりませんか?問題や課題は明確ですか?これらの課題と向かい上質な仕事をするためには、まずは『考える力』を強化することが重要となります。そこで、このコースでは『考える力』を強化するための理論を学びながら、”アイディア強化カード”による実践演習を通じて「賢く考え、楽しく働く」ための基礎力の習得を目指します。〜考える力のビジネス効用〜 @ 仕事の効率アップ @ 仕事の信頼度アップ @ 仕事のストレス軽減 @ 仕事が楽しくなる等・考える(Thinking)とは?・考える力ビジネス効用(ストレス軽減/信頼度アップ/効率アップ等)・考え方の種類(プラス思考/マイナス思考/水平思考/垂直思考等)・考える力のキーワード(感覚/感情/思考/意欲/意識等)・考えるサイクル(アンテナを立てる/リストアップ/かけ算/優先順位/選択等)・考える仕組みを実感するワーク・仕事の問題を発見し、課題を導き出すワーク・お客様と商品&サービスを考えるワーク・仕事人としての自分(パーソナルブランド)を考えるワーク▼募集要項
場 所:山形職業能力開発専門校(山形市松栄2-2-1) 日 時:令和元年7月25日(木)〜令和元年7月26日(金)
定員数:15名迄
※詳しくは、こちらのPDFをダウンロードしてご覧下さいませ。 講 師:株式会社ステップアップコミュニケーションズ 代表取締役|プランナー 柴田 聖一 受講料:6,000円+テキスト代(4,000円)※補助金制度も活用可
主催者:山形職業能力開発専門校 能力開発支援課
※Powered by CMGひらめきメソッド
Semi四駆2019http://semi-4wd.jp/ミニ四駆×瀬見温泉=地域興し。旧瀬見小学校に子どもたちの笑い声を響かせたい!新緑がまぶしい大自然の中、まるで学園祭のような雰囲気で開催されるミニ四駆イベント第7弾を 6月2日(日)に開催します。親子または友達とミニ四駆(プラモデル)を通じて、交流を深め合いながら楽しめるイベントです。せせらぎに癒され温泉にゆったりと浸かりながら〈ミニ四駆遊び〉を一緒に楽しみませんか?http://semi-4wd.jp/
Semi四駆2019イベントフライヤー旧瀬見小学校に子どもたちの笑い声を響かせたい!新緑がまぶしい大自然の中、まるで学園祭のような雰囲気で開催されるミニ四駆イベント第7弾を 6月2日(日)に開催します。親子または友達とミニ四駆(プラモデル)を通じて、交流を深め合いながら楽しめるイベントです。温泉にゆったりと浸かりながら〈ミニ四駆遊び〉を一緒に楽しみませんか?http://semi-4wd.jp/