有限会社コンサルネット
京セラフィロソフィー 「真の勇気をもつ」
真の勇気をもつ
仕事を正しく進めていくためには勇気が必要です。
普段、私たちは、周囲の人から嫌われまいとしていうべきことをはっきり言わなかったり、正しいことを正しく貫けなかったりします。
仕事を誤りなく進めていくためには、要所要所で正しい決断をしなければなりませんが、その決断の場面では勇気が必要です。しかし、そこでの勇気とは、蛮勇つまり粗野で豪傑といわれる人の持っている勇気とは違います。
真の勇気とは、自らの信念を貫きながらも節度があり、怖さを持った人、つまりビビりを持った人が場数を踏むことによって身につけたものでなければなりません。
2023.06.12:
反田快舟
:[
メモ
/
・経営お役立ち情報
]
コンサルネット
・経営支援プログラム
・EQで個人の自立を支援
・中小企業の未来戦略
・経営お役立ちツール
・経営お役立ち情報
住活の達人|土地と住宅の相談窓口仙台
・住活お知らせ
・住活コラム
・よくある質問
やさしい中小企業ISO
ISO9001
・内部監査チェックリスト【品質】
・やさしい規格解釈
・品質マニュアル
ISO14001
・内部監査チェックリスト【環境】
・やさしい環境ISO規格解釈
・環境マニュアル
ISOかんたん改訂セット
その他のISO
事例・実績
よくある質問
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/consulnet
仕事を正しく進めていくためには勇気が必要です。
普段、私たちは、周囲の人から嫌われまいとしていうべきことをはっきり言わなかったり、正しいことを正しく貫けなかったりします。
仕事を誤りなく進めていくためには、要所要所で正しい決断をしなければなりませんが、その決断の場面では勇気が必要です。しかし、そこでの勇気とは、蛮勇つまり粗野で豪傑といわれる人の持っている勇気とは違います。
真の勇気とは、自らの信念を貫きながらも節度があり、怖さを持った人、つまりビビりを持った人が場数を踏むことによって身につけたものでなければなりません。