やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
ログイン
うちの雪掻き作業の「現場監督」です。
雪マークが続いていますが、今朝は思ったよりも積雪が少なく、且つ、比較的軽い雪だったので、
日課である犬っ子達との朝散歩後の、これも日課となりつつある雪掻き作業は楽々であった。
うちの雪掻き作業には「現場監督」が目を光らせているので、先ずはサボれない。
ヘルメット着用とまではうるさくないが、「綺麗な現場」、「整理整頓」、「後片付け」と指示が飛ぶ。
そんな、うちの雪掻き作業の「現場監督」は、<犬っ子ケンタ(兄:5歳)>である。
そうなんですぅ・・・! このなんとも言えない<眼差し>がモノを言うんですねぇ〜。
そんな事を思っていたら、「監督助手」の<犬っ子モッチ(妹:2歳)>が
鼻の頭に雪をくっ付けたまま、よそ見を始めてしまった。気が散ったのかな?
でも、やはり<兄妹>である。
何か興味があるモノを感知すると、↓↓↓の様に、瞬時にシンクロする。
ちなみに、「オヤツ」と「山散歩」のオネダリは、結託して迫ってくる。
トーちゃん&カーちゃんは、いつも<完敗>なのであーる。
2011.01.11:
shidareo
:count(1,824):[
メモ
/
日記
]
copyright
shidareo
powered by
samidare
community line
http://yamagatan.com/
まなざしの美しさに
shidareoさま、こんにちは。
ケンタちゃん、モッチちゃん{ちゃんづけではいやがられるかな}のまなざしの美しさに見とれました。いいですね、巧まざるものの、にごりのない美しさ。
2011.01.11:mim:
修正
/
削除
mimさま
「ケンタぁー!」、「モーッチっ!」←これは悪戯が過ぎた時の、トーちゃんの雷鳴です;;;。
っう事で、遠慮なくファーストネームでお呼びくださいませぇ〜。(^_^);
<巧まざるもの にごらざりけり> ですか〜。
なんか・・・後の句としても、とても良いですね。
私なんぞは・・・「作為性」とかと言った非常にノイジーなコトバが
真っ先に出て来るんで、まだまだ・・・ですね。(やや反省;)
そう言えば、以前飼っていた犬っ子「モモ」は、なんと19歳まで生きたのですが、
ミヒャエル・エンデの小説に出てくる主人公の女の子の名にちなんで、
当時小学4年生の息子が命名してくれたんでした。
今日は、特に外資への森林売却のニュースに始まり、世事の諸々と。。。。
お陰さまで、ちょっと引き戻されました! 本当にありがとうございます!
2011.01.11:shidareo:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by shidareo
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ