長井高校2年生のみなさん 雨の中ボラ活動お疲れ様でした
平成29年11月15日(水)15:30~ 長井高校周辺の地域・高れい者施設など 10ヶ所のニーズに対応し、ボランティア活動を実施いたしました。 9月末に長井高校さんより長井社協にコーディネートの依頼が有り、喜んで取り組ませていただきました。活動の前には、自分がどんなボランティアに向いているのか「デザートdeボランティア診断」を行ったり、長井高校さんに社協職員2名出向いて「ボランティアの豆知識」を説明させていただきました。11のニーズの中から第3希望まで選んでいただき社協で調整し活動していただきました。 当日は雨降りでとても寒くなりましたが(ほとんどジャージ姿・中には短パンも)一生懸命、地域・各施設の為にと頑張ってくれました。 活動の様子 レインボープラン市民農場でのアスパラ植え 長井南駅での清掃・草むしり・ごみ拾い 南学童での学習支援 高れい者施設での部屋掃除 高れい者施設での車椅子掃除 高れい者施設での窓ふき 四ツ谷地区での側溝・いちょうの葉掃除 活動終了後はアンケートを記入してもらいました アンケート結果 (活動者全員の平均 10点評価) 活動前 活動後 ボランティアの理解について 5.4 7.3 1.9UP ボランティアの関心・興味について 5.0 7.1 2.1UP ボランティア活動への参加意欲 4.8 6.8 2.0UP 活動をとおして感じたことを川柳にしてもらいました(数点紹介します) ※ ボランティア 終わった直後の 気持ちよさ ※ ボランティア 見えない相手へ 届ける愛 ※ 授業後の ちょっとの手伝い いい気分 ※ ふれあって はじめてわかる あたたかさ ※ おっきい根 すぽんと抜けて いいきもち ※ 寒さ耐え 仲間集まって ボランティア ※ ありがとう その一言が かけ橋に ※ 雨の中 笑顔いっぱい あったかい ※ 畑仕事 思っていたより ひざがいたい ※ 草むしり むしってむしって 楽しいな 今後、取り組んでみたいボランティアでは 児童施設・高れい者施設等での活動や災害復興支援、地域貢献・雪かきなど いろいろな活動が上げられました。人と関われる活動が多く上げられました。 活動をとおしての感想・意見では (数点紹介します) ※ 普段あまりボランティアをしないので、この草むしりを通していつもお世話になっている地域に感謝できたと思うのでよかった ※ ボランティアをすることの大切さを学ぶことが出来たし、人のために頑張ることの大切さも学ぶことができた ※ ボランティアを通して仲間のつながりが強くなったと思う ※ 人とのコミュニケーションもとても大切な要素の1つだとわかった ※ 歩道がきれいになっていくのを実感できて気持ちよかったです。またボランティアに参加したいと思いました ※ 元々ボランティアに興味があり、やってみたいと思っていて、今回ボランティアに参加してとてもやりがいを感じた ※ 去年とは違ってお年寄りとの関わりが中心で、たくさんのことを話せたのでとても楽しい時間でした ※ ボランティアをすることで周りの方に喜んでもらえ、とてもうれしかったです。また別の機会にも様々なボランティアにとりくみたいと思いました ※ 初めての老人ホームで掃除のボランティアをしました。職員さんも入居している方もいいひとばかりで温かい職場で楽しかった ※ 農場の方と楽しく話ながらできておもしろかったです。またやりたいです ※ ボランティアをしてみて、実際に活動しないとわからない大変さや楽しさ、あたたかさを感じることができ、とても良い経験でした ※ ボランティアをしに行ったのに、私のほうが元気にしてもらえました。とてもとても楽しくて、またボランティアをしたいと思いました ※ 普段あまりゴミが落ちていないと思う所でも、ゴミが意外に落ちていて驚きました ※ すごく気持ちが良くなってもっとボランティアをしたいという気持ちになりまし た。また機会があったら参加したいです ※ 最初はあまり参加することに関心や興味・意欲はそれほどなかったのですが、参加して地域の人に感謝されると自分もうれしくなりボランティアに関心が向きました ※ 寒い中でしたが、やり始めると時間があっという間に経ってしまって本当に良い時間が過ごせた 本当に雨降りの寒い中、活動お疲れさまでした。 風邪をひいた生徒さんがいないか心配です。 来年1月には「ウインターボランティアスクール」(除雪ボラ)を 計画しております。もし良ければ参加お願いいたします。 又、お会い出来るのを楽しみにしております。 お疲れさまでした。
2017.12.05