一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
メモ
最盛期です。
ワラビの出荷は最盛期を迎えています。
栽培している畑の面積は、のべ2反歩。一時間かけて収穫します。
直売所では、おおよそ500〜600グラムで300円。
市場価格よりも、3割〜4割の安値で販売しています。
まあ、形も丈もばらばらですけどね〜。
2006.05.20:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
山菜類
]
トメイト〜
先日とまとのトン付け作業が終わり、花の散ったところで果実が生育し始めました。
このトン付けという作業、促成作用のある液を「シュッ」と花芽に吹き付ける作業のことです。
チャンスはたったの一度きり、2度目はありません。
フェロモンも、あまり漂い過ぎると効果はないようです。
2006.05.20:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
トマト
]
一丁前にはまだ早い
きゅうりの早もぎ作業中です。ちなみに農場長です。下着で頑張っています。
さて、きゅうりの定植から早一ヶ月半。最近になってやっと、直売所に出せるようになりました。
我らがきゅうり大先生(赤塚森之助氏)によると、一丁前になるにはあと一週間の経過が必要なようです。
2006.05.20:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
きゅうり
]
<<前のページ
次のページ>>
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ