一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
メモ
インリン・オブ・ジョイトイ
インリンも、このヒップラインにはノックアウトです。
誰かが見ていようが見ていまいが、関係ないのが田舎の鉄則です。
さくらんぼ祭りが終了したと同時に我が農園でそそくさと始まったのは、祭りの後かたづけ+農園内の「草除去」・・・。
皆さん、雑草の力ってすごいんですよ。一ヶ月放置すると、ここぞとばかりに生えまくるんですよ。
祭り中は、「な〜んかヤなもん見だっきゃ」で許されていましたが、もはや「臭いものが溢れていてフタが閉まらない」状況。
しばらくは、炎天下での草取り地獄です。。。。
▲疲れたら、最上川を見に行きましょう。
2006.07.12:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
畑雑記談
]
まままままさか、山形県でヤシの木?
実はこんにゃく芋でした。ちゃんちゃん!
こんにゃくは一度種入れすると、自分の敷地内(畝脇通路)に入られることを嫌います。
うかうか消毒も出来ません。でも、しないと病気になってご臨終してしまいます。
なので、しかたなしに機嫌を伺いながらの消毒。そろそろです。
鈴木農園では今年、手作りこんにゃく販売に向けての施設獲得を思案中です。
こんにゃく芋の生産から、加工、販売までを一環して行います。
このこんにゃく、スーパー等で売られているものとははっきり言って雲泥の差。
でも製造行程は秘密です。なぜなら、加工部課長が頑張って確立した秘密のレシピだから!!
10月に芋の掘り起こしを行いますので、そのときまでお楽しみに!
2006.07.12:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
手作りこんにゃく
]
夏の始まり?
いつの間にか、巣立ったはずのツバメたちが出戻っていました。
電線に止まってピーチクパーチク。私の顔を見て、一体何を話しているやら・・・。
「馬鹿そうな娘」とでも思っていることでしょうね。
おかげで我が家の庭先は、ツバメの糞だらけです。
ツバメにまで馬鹿呼ばわりされるなんて、ちくしょう。
でも、天気予報するだけツバメの方が利口なのかも。
▲この日、とんぼも姿を見せました。
▲今日の草取りノルマは、駐車場だそうです。
2006.07.11:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
畑雑記談
]
<<前のページ
次のページ>>
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ