一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
メモ
あんた、巣を飛び出したね。
先日、シャッター上に出来たツバメの巣が落下しました。
ポコっと取れてしまったのです。
中には子ツバメ一羽。
本当は三羽いたのですが、この子ツバメが突き落としました。
弱肉強食とはまさにこのこと。人間の手当空しく、帰らぬ鳥となりました。アーメン。
「カマでくらすけでやれ!(カマで殴ってしまえ!)と取締役は激怒。
まさかそんなことも出来ないので、巣を補強してそのままにしていたらご覧の通り。
最近は巣に入らず、周辺を散歩している毎日です。
2006.08.22:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
畑雑記談
]
Elephant Heart
このプラム、「エレファント ハート」っていうんですって。訳して「像の心臓」。
本当に像の心臓がこんな形か否かは別として、とってもファンシーな名前です。
ちなみに、食べると中身は真っ赤っ赤。
2006.08.22:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
すもも
]
草を食べる。
「おお〜、うまそ〜。」と言って、草取り中断中の出荷部長。
何かと思えば「ひょう」を取っていました。雑草の中から、器用に「ひょう」だけ取っています。この際だから草も取ればいいのに。
以前も書いたように、山形県民は「ひょう」という草を食べます。置賜や庄内あたりではどうか知れませんが、酸味があり、おひたしにして食べるのがこの辺の夏の風物詩。
それにしても、草むらを見ながら「うまそ〜」なんて言っている人初めて見ましたよ。
▲見よ、この満面の笑み。
2006.08.22:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
畑雑記談
]
<<前のページ
次のページ>>
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ