HOME > 山形物語

【朝日町夏のイベント】白い紙ひこうき大会(第八回)

  • 【朝日町夏のイベント】白い紙ひこうき大会(第八回)
1999年に始まった夏のイベント「白い紙ひこうき大会」も今年でなんと8年目。今年は初心に立ち戻り、シンプル&ひまわりをテーマに、純粋に大好きな木造校舎で紙ひこうきを飛ばして、銘々に感じてもらおうと開催いたしました!
スタッフも、当時小学生だった子どもが今では高校生となって、喜ばせる側としてスタッフとして参加・・・という光景もちらほら。どんどん思いが受け継がれていくのですね。良い文化が生まれていくと良いなと感じました。

さてさて、肝心の大会はというと、、、やはりただでは始まらない大会、今年も感動的な事件が発生しました!でも、それによって、スタッフみんながチームワークを一気に強固にすることができたのではないかと感じていました。いったい何が起きたのでしょう、、、。
2006.08.14:satope:コメント(11):[山形物語]

【朝日町】旧三中分校 金子富之妖怪画展

  • 【朝日町】旧三中分校 金子富之妖怪画展
東北芸術工科大学修士課程の日本画家金子富之氏の描いた妖怪画を、蜜ろうそくの灯りで照らしました。会場は、朝日町にある明治時代に作られたお城のような木造校舎「旧三中分校」です。7月16日に開催された、東北学でおなじみ赤坂憲雄教授とのギャラリートークも大盛況でした!

□イベント期間:2006年7月9日(日)~16日(日) 
※終了したイベントです。

写真は、金子氏本人が、蜜ろうそくで巨大な妖怪がを照らしているところです。金子さんには、旧三中分校の3階まで案内していただき、ひとつひとつ念が込められているような妖怪画を見て歩きました。灯りは、金子さんが持つ蜜ろうそくの明かりのみ。足下も見えないまま、暗闇の中にぽつりぽつりとたたずむ妖怪たちに囲まれ、この夏の夜にはぴったりの、背筋が凍りながらも、、、どこか自然な感覚に陥った不思議なイベントでした。金子さん、蜜ろうそくの安藤さん、体験させていただきありがとうございました!
2006.07.30:satope:コメント(2):[山形物語]

■■■スノーランタンコンテストでした!

  • ■■■スノーランタンコンテストでした!
28日土曜日は、
朝日町で開催されたスノーランタンコンテスト
はじめて参加しました♪

みんなめいめいにスノーランタンを作っていましたが、、、
自分はというと、、、、
まずは、巨大ソリで滑れる滑り台をつくって、
小さな女の子を笑わせて遊び、、、
そして、一斉にランタンに火を灯す際の聖火台を作っていました。

夜は交流会。いつもの朝日町メンバーやはじめてお会いした方、
わたしとしては、少々不完全燃焼でしたが、
その空間を共有できてとってもよかったです。

メモ:朝日町の「日本酒を飲む会」なるものがある、、、、。
   地元の酒を広めたいし、盛り上げるにはどうしたらいいか。
   そして、仲良く酒を飲む!
2006.01.29:satope:コメント(0):[山形物語]

スノーランタンの森づくり

  • スノーランタンの森づくり
■Asahi自然観 スノーランタンの森づくり!
冬恒例になったこのイベントも11年目。
お城、トトロ、王冠、イグルー、はにわ…。
寒くて雪がくっつきずらい年も何回かありましたが、
ランタンからこぼれる光が、森 の木々を照らし、笑顔を照らして、
いつも寒いけれどあったかい風景を作ることができました。
今回もどんな作品が登場するか楽しみです。ぜひご参加下さい。

  日 時 平成18年1月28日(土)
      午後2時から暗くなるまで
  会 場 朝日自然観コテージ村雑木林(空気神社参道そば)
  参加費 大人1200円 小人1000円 
      親子2000円  (ホットドリンクつき)
  内 容 スノーランタン作り、蜜ロウソク作り(ねんど式)
  申込み ハチ蜜の森キャンドル TEL.0237-67-3260
  定 員 40人
  主 催 ハチ蜜の森キャンドル
  共 催 朝日自然観雪まつり実行委員会              
    ※スノーランタンの詳しい作り方はお問い合わせ下さい。
    ※朝日自然観のコテージに宿泊して翌日はスキーも楽しめますよ。
2006.01.28:satope:[山形物語]

朝日町エコミュージアム

数年前から何らかの形で関わっている、
朝日町のエコミュージアム。

エコミュージアムは、
「エコミュージアムは1960年代当時、中央集権排除の気運が高まったきたフランスで、地方文化を再確認する思想から誕生したものである。」
とあります。
つまり、中央ばっかりが目立って良くなっていくばかりで、
おれたち地方はどうでもいいのかよ!みんなもっとこっち振り向いてほしいなぁ。
というところから生まれたんですね。

朝日町のエコミュージアムルーム(創遊館内)の壁に貼り付けてある言葉より。

□エコミュージアム自身は何も所有しないし、新たに何も作らない。つくるのは地域住民。
□エコミュージアムは触媒の役割。
つまりエコミュージアム自身は変化しないが、他者が自ら変革することを促す力を持つ。

とあります。
「他者が自ら変革することを促す力を持つ」
というフレーズが気になりました。
これは、私の身近なところで別の形で挑戦している友人たちがいるものですから。きっと自分に何かできそうな予感がしてなりません。

ちなみに、我が故郷岩手県にもエコミュージアムなるものが、、、
ううむ、、臭いますな。頭に入れておこう。
2006.01.23:satope:コメント(0):[山形物語]