ものづくりノート
ログイン
昨日は亦楽会(いきらくかい)。
久しぶりにまた呑んでしまった。
昨日は亦楽会。長井機械工業協同組合の若い(?)人間の組織です。
今回の勉強はISO14000。朝日金属工業さんで既に取得しておられたので、朝日金属の加藤君からいろんな話しを聞いてしばしディスカッション。
メンバー企業もISO取得に対しては非常に積極的なので、今回のような勉強会は活発に意見交換が出ます。
メンバー企業の仲でも既に取得している所もあれば、これから取得を目指すところもあれば、そうでないところも。
でもとりあえず集まって話を聞くのは宴会が予定されているからかな?
でもその宴会で色んな話しが出るのです。先ほどこうだったけれど、実はコレコレこうではないか?とか、まぁさらに活発に話しが出来るという意味では、良いのかもしれない。
最近、当「亦楽会」ではJAPAN(日本酒)が流行っておりまして、特に樽平住吉が人気。日本酒って値段の割りに楽しく呑めるので、結構安上がりです。
日本酒と言うと皆さン構えますが、良いお酒を適量嗜む程度(本当かな)ではそんなに構える必要は無いと思うんだけれど。
そうそう、今回の亦楽会では「柏崎」への応援についても重要課題として取り上げられました。
とりあえずは「先方の要請に基づき、速やかに行動する。」という事を全員で再確認しました。我々でなければ出来ない応援もあるはずです。
メンバーも、またその勤務先の経営者の方々も今回の柏崎については、非常に関心を深く持ってくださっており、「亦楽会は何をするんだ」といった話しが有った様に聞きます。
本当はすぐにでも動きたいのですが、今は情報収集と先方の要請待ちの状態です。
どうか遠慮なくお話し下されば良いですが。
今日は工作機械メーカーで展示会が開催されます。
私も情報収集の為に見にゆきますが、まさしく鎬を削る!といった状態です。
直ぐにはその機械は買えないかもしれないけれど、ヒントはただで沢山あるはず。
頑張って盗んでこよう!(機械とか物じゃぁないよ)
よし、今日も頑張ろう!
◎ 写真は総武線のとある駅の風景。新潟のような場面がある一方、こういう緊張感のない長閑な風景もあるんです。これは日本の余力ですね。
2007.07.20:
s-mold
:count(3,126):[
メモ
/
日頃のお話
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ