ものづくりノート
ログイン
コンビには非常に便利ですね。(過ぎる?)
昔長井市にコンビニが無かった頃。
仕事で遅くなるとご飯を食べることが出来なかった。
せいぜい夜9時頃まで夜食を食べないとならなかった。
その後までの仕事となると、最終手段。
スナックに行って、酔っ払いを横目で見ながら「焼きうどん」を食べた事がありました。
都市部だったら「吉○屋」とか「○クドナルド」とかあってなんとか成りそうでしたが、長井市の昔は何ともなりませんでした。
さて時代が変わって最近はコンビニが出来て、そういった心配は皆無。
飲み物から全て揃うのは魅力ですね。
遅くまでの仕事が連日になってくると、どこのコンビニが何時頃弁当の補充にくるとか、何が美味しいとか、そんな事が判ってきちゃいます。
大抵調達係りは若年者の仕事なのですが、上手に買い物できない。
ベテランになると、食事に変化をつけたりして飽きさせない支度をしてくれる。
何事経験が物を言うのですね。
でもコンビニは経験が無くても直ぐに対応できるシステムだとか。
マニュアルがあって、忠実に守ればOKAYだそうですね。
これはモノづくりにとっても注目する点だと思います。
経験や工夫は当然必要だけれども、誰でも直ぐにモノづくりの面白さが判ると言う事も必要ではないのかな。
良く観察して応用してみようかな。
今日も一日張り切って行こう!
2007.04.25:
s-mold
:count(3,036):[
メモ
/
日頃のお話
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ