ものづくりノート
ログイン
結構歩くもんだ
ここの所、ずっと現場応援をしております。
結構歩き回るのでは?と感じたので昨日は万歩計を朝からつけてみました。
私の予想では5,000歩も歩けば良い?ほうかなと思っておりましたら何と夜には10,000歩を越えているではありませんか。
別に大げさに歩き回った訳でもないし、意識して歩いた訳でもない。
それで1万の大台にのるとはおもっても見ませんでした。
衰えは足からというし、カロリーを消費してくれるのも足というから歩くのは大事だね。
でもどきっとしたのは、デスクワークが続くとどうなるんだろう?と思ったこと。
同じにお腹が空くわけで、多分同じ量を食べる訳で。そうすると消費するカロリーより摂取するカロリーの方が多くなって蓄積されてしまうのだろう。
とすると体重の増に繋がる訳ですね。
さて歩いた内容を振り返ってみると、健康の為には良かったのかもしれないけど、作業と言う目線で見ると好ましくないのかもしれない。
導線と言う言葉があります。仕事をするに当り動いてゆく(歩いてゆく)通路の通り方みたいなものです。つまり無駄が生じていないか?という事。
レイアウトや仕事の順序、その他結構見直すべき事が見えてきそうな気配です。
何でも出てきた結果(例えば今回は10,000歩)に対して「そうか」だけでなくて色々と考察をする事は面白いと感じます。
未だ雪がなくて除雪する必要が無いからこのくらいなのかも。
朝の除雪が始まったらきっと朝のうちに10,000歩いっちゃうかもね。ましてや昨年みたいな豪雪だったらどうなることやら。
冬は鍛錬と思って除雪をしよう。(ジャッキーチェンの映画で除雪が修行だったらおもしろいよね。酔拳とかでさ。老人は除雪機で、ジャッキーチェンはスノーダンプとかスコップつかうとかね。)
◎ この万歩計は東京出張のときに秋葉原の駅のそばの「ヨドバシカメラ」から980円で購入しました。万歩計なんてジジグサイと思っていましたが、意外と自分の達成感があって病みつきになりそうな気配です。
皆様も試されては?
2007.01.25:
s-mold
:count(2,649):[
メモ
/
日頃のお話
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
私はじじい??
そうです、私は既に「じじい化」していると思われます。名前は出てこないし、ちょっと夜更かしすると疲れは取れないし、食べると食べた分だけ下腹が下がる感じだし・・・症状を上げればきりがありません。
でも、わかっててもその対策ができない本当に駄目ですね。
今度秋葉原にいったとき、私にも980円の「万歩計」をかってきてください。
そういえば、今年の暖冬が運動不足に拍車をかけていますね。
雪よ、ほどほどに降ってください。
写真は、2匹のペットの内の1匹で名前は「ぎんちゃん」です。
ノルウエージャンという種類で、雄1才
2007.01.25:kurojan:
URL
:
修正
/
削除
老人と子供は国の宝です。
KUROJAN様
書き込みアリガトウゴザイマス。
秋葉原で今度お土産に買って帰りましょう。
昨日も万歩計を付けていたのですが、データ作成でCAD/CAMに向かっていたせいか、4,000歩にしかなりませんでした。夕方から米澤の客様にいったのも響いているのかもしれないです。このままだと国の宝になってしまいます。
さて雪もあまり降らなくていいですね。でも適度に降るのは必要かも。昨日の米澤のお客様に行ってびっくり。13号線が乾いていた。いまどきありえないですよね。
猫さまをかってらっしゃるんですね。たしかレースの鳩もお持ちとか。生き物がお好きということはきっと優しい方なんですね。
ノルウェージャンって、勝手に自分で付けた名前ではないですよね?何か出来すぎのような気がしましたので。
ちなみに毎日昼は「そば」です。
健康になるような気がします。そういえば一回「かく長」でおあいしましたっけ。
2007.01.26:s-mold:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ