ものづくりノート
ログイン
今日から10月度です。
今日は月初めの全体朝礼を行う日です。
毎週初めの日は製造部だけで朝礼を行い、行事や来客の予定の発表等を行います。月初めの月曜日は会社全体の朝礼を行い、会社の方向性の確認や受注の情報等を共有する為に私が話しをします。あれもこれもと思っていても忘れてしまうので、最近は原稿を支度しておき、レジメを部課長に配布してさらに従業員へ周知をしてもらっています。大江健三郎先生もおっしゃったように、文章を作ってもう一度呼んで推敲してというのはとても大事ですね。自分の考えが伝わらないのは、表現力の問題ではないかと最近考えています。昔みたいに1を喋って10を知れというのは無理な話なのかもしれません。でも10喋って本当に10が身につくのかな?と思います。皆さんはどうでしょうか?ちょっと疑問ですね。
◎最近はプラスチックの減容化に取り組んでいます。大きな粉砕機でえっちらえっちらスクラップを粉砕しています。結構効きます。写真は粉砕機です。昔「象が乗っても壊れない筆入れ」がありました。(もう30年くらい前の話です)あれは確かポリカーボネート樹脂というので出来ています。とても強い樹脂で、身近ではユーピロン(透明波トタン)等が有ります。それを苦も無く砕いてしまう、暴力的と言うか強烈と言うかとっても力強い粉砕機さんです。ぼくにもそんな強い歯があれば、歯医者さんのお世話にならなくても済むのになぁ。
2006.10.02:
s-mold
:count(2,678):[
メモ
/
日頃のお話
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ