ものづくりノート
修正
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
T.Kさん。 そんなに褒められると(?)赤面、冷や汗三斗です。 別に意識して考えている訳でもないのですが、知らないうちにそうなっちゃっているのかもしれないです。 昔はプラモデルとかラジコンを作るのが大好きで、大人になったらお金の余裕が子供よりできるだろうから、大きなのを作ろう!なんて思っていました。 でも実際40を過ぎてみると心の余裕が未だ出来ないせいか、(お金もね)ホビーにはまだ戻れません。 というか日頃のモノづくりの方が楽しいのかもしれないです。 模型が好きだったのではなくて、その過程が楽しかったのかも。 操縦したり飾ったりするのは、出来上がった達成感を味わっていた訳なのかもしれません。 そう考えると妙に納得できる部分がありますね。 積み木だって出来上がったのを眺めている子供は少ないと思います。積み木を積み上げている最中が面白いんだろうな。 だからレゴブロックなんかは大人がみても面白そうに感じるのだろう。 若しかしてモノづくりは人間の本能かもしれませんよ。 (いいのかな。こんなに大げさな事言って) 僕も心は(頭も?)子供のままだからかもしれません。 またコメント宜しくお願い致します。
画像ファイル
URL
投稿用パスワード:
(半角英数字4文字まで)
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
▼並べ替え
--日付(昇順)
--日付(降順)
--件名(昇順)
--件名(降順)
--リセット
All Rights reserved by Monozukuri Blog.