大浦葡萄酒
大浦葡萄酒
ログイン
間もなく『美白濁』発売だっし
朝起ぎだら、雪うっすら積もって寒いっけぇ(*_*)
おらいの駐車場にあるワイン樽の看板も雪化粧です。
雪の時期限定の、濁りワイン『美白濁』明後日から発売します。
もうちっとお待ち下さい。今、ラベルを貼って出荷準備してます。
ワインの濁りタイプって珍しいがら、是非飲んでみでおごえっし。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.12.05:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
リンゴジュース仕込み2007
おらいでは、冬場この置賜産の旨いリンゴでジュースも造ってます。
原料はフジリンゴ(画像)。リンゴの品種も様々あっけど、やっぱりジュースにするにはフジが一番。
選果して破砕後、醪(もろみ)を濾布に詰めてギュッと圧搾機で搾ります。そうすっと、リンゴのストレート果汁が出てきて、瓶詰めしたものを火入れ(殺菌)して出来上がり。
そのうち、おらいのショップで冬だけ限定で販売します。販売が決まったら、また紹介します。
ストレート果汁だがら、濃縮還元のジュースとよりもかなり濃いです。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.12.03:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
濁りワイン『美白濁2007』瓶詰め
今日から師走です。一年の最後の月です。年末は何かと忙しいげんと、皆さん風邪などひかないようにして下さい。
毎年この忙しい年の瀬12月に発売している濁りワイン『美白濁』。“びはくだく”と読みます。オラが考えて5年前から造ってだっし。ちなみに登録商標もとってます。
12月7日を解禁日にしてますので、本日瓶詰めして出荷準備をしているところです。なんで濁ってるかというと、ブドウを搾って発酵させっと、醪(もろみ)は濁ってます。それを発酵終了後、ダイレクトッに瓶詰めしました。
通常発酵が終わると、濁りを除く為に澱引きをして、濾過をして白ワインは透明感を出します。んだがら、よく見かける白ワインは、とてもクリアーです。
でも、この『美白濁』は寒い冬に降る雪を連想されるように、白く濁らせています。無濾過の発酵タンク中の醪ワインです。冬限定で発売してます。
またそのうち『美白濁』情報を発信します。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.12.01:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
除梗破砕機
今日で11月も終わり。あと1ヶ月で2007年も終わりです。早いごどなえ(*_*)
おらいのワイン仕込みも、あと少し。今日も仕込みしたげんと、あと2回仕込みすっとブドウ全部終わっかなぁ。
画像は除梗破砕機という機械です。何をするものかというと、除梗(=ブドウの茎を取り除いて)して破砕(=ブドウの実を潰す)させるものです。その後、白ワインを造る場合はプレス機へ、赤ワインを造る場合はタンクへ、潰れた状態の実が入っていきます。
この除梗破砕機も今日でお役御免。きれいに洗浄して、今日は天気が良かったのでカバーを外して、日の当たる場所で乾かしました。今年もご苦労様でしたm(__)m
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.30:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ワインとディナーと小さな音楽会
南陽市役所前にある
萬菊屋
さんのワインパーティーに今日行ってきました。このパーティー、今年で22回目だそうです。
ウェルカムワイン並びに乾杯には、おらいの「赤湯ヌーヴォー(ロゼ)2007」を使って頂きました。甘くフルーティーなワインだけに、食前酒として好評でした。その後、萬菊屋さん自慢のフルコースをご馳走になりながら、様々なワインを楽しみました。画像は黒毛和牛のグリエボルチーニ茸ソース。ボルチーニ茸って、イタリアのきのこで、日本でいう松茸みだいな高級種だど。大変美味でした。
食事の後は、ピアノとバイオリンのコンサートもあり、その音色に酔いしれました(ちょっとキザだがえ)。
この時期ワインパーティーって言うど、かまーず主催者側なので、ワインをサービスする方だがら、今日はいろいろ楽しめで良がったっし(^^)
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.29:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
Come on Stand up!
11月23日(金)、長渕剛Live tour 2007『Come on Stand up!』へ行ってきました。
場所は宮城県のホットハウススーパーアリーナ。うち(赤湯)から車で2時間もあれば着くべなぁ、と思っていたら初めて行く会場だったので道を間違えて、なんとかギリギリセーフ(^^ゞ いやー危ね危ね(*_*)
山形交通のシャトルバスもけっこう走ってました。
18年剛ファンをしてますが、何回行っても剛のライブは最高。
ライブパフォーマンス、声、ギター、ハーモニカ、肉体、歌、どれをとっても素晴らしいです。ホットハウススーパーアリーナの外も初雪が積もって寒かったですが、会場内はすごい盛り上がり。この広い会場で、8列目だったのもラッキーでした(日頃の行いの良さ)。
剛の熱いメッセージで、また明日から仕事を頑張ろうと思いました。
以前は山形市総合スポーツセンターさ来っかたげんと、ここ11年ほど来なぐなったなぁ(*_*;
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.25:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
赤ワインソフトクリーム
いやーなんだべ!この雪の降りっぷり!まだ11月だげんとよぉ、1月2月の盛りの時期の降りっぷりだぁ(>_<)今日は赤湯も吹雪でした。
寒い時期に、冷たい話しですが。
隣町の高畠ワインさんに用事があったので行ってきましたが、売店で売ってる赤ワインソフトクリームを買って食べてみました。この雪降りの時に…
ほんのり赤ワインの風味があり、ブドウらしい酸味も。初めて食ったげんとも、なかなかの美味。値段は300円。今度は、もっと暖かくなったら白ワインのソフトクリーム食ってみんなえ。
ちなみに、おらいのぶどう原液で
小国町森林組合
さんが山ぶどうのソフトクリーム作ってます。小国町の国道113号線沿いに有ります。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.22:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
きき酒会in仙台国際ホテル
昨日は、仙台国際ホテルで東北地方の酒類のきき酒会が行われ、オラは山形のワインば来場者に説明や宣伝などしてきました。
おそらく500人くらい来たんでねぇべが。愛飲者が多数来られて、猪口を片手に、東北6県の日本酒やワイン、地ビールときき酒を楽しんで行かれたました。ワインコーナーも人が途切れることなく、山形と岩手のワインも日本酒に負けないほど好評だったと思います。
おらいも「バレルエージング(ブラン)」、「甘美」を出品しましたが、あっと言う間に試飲分がなくなってしまいました。仙台市内でも買いたいという声が多数ありましたが、仙台市内にはおらいのワインはおいておりませんので、お手数ですが赤湯までお越し下さいm(__)m
今朝車で帰ってきたげんと、笹谷は吹雪でした(*_*;
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.21:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
降ったじゃぁ…
いよいよ平地にも雪が積もりました。
今朝起きたら、おらいの駐車場も真っ白(*_*)
日中の日差しで全部溶げだげんと、これから本格的な冬になるかと思うと、やんだぐなっつ。適度に寒くて、少々降ってけっといいげんとなぁ。
大学の時、仙台に住んでましたが、隣の県なのに雪投げするほど降んねっけがら、住み良いところでした。
仙台と言えば、明日仙台出張。笹谷通っから、今日愛車レガシィを冬タイヤにしました。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
...もっと詳しく
2007.11.19:
oura
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
冬到来…
今日は天気が良い一日でしたが、寒い日でもありました。
おらいの倉庫がある松沢地区は、特に大きい建物もないので風が強く、今日のような日は刺すような寒い風が吹きます(>_<)
松沢地区の倉庫からは、空が澄んでると飯豊連峰が見事に見えます(画像)。かなり遠いですが、山頂部は雪で真っ白。今日はかなりきれいでした。松沢地区は何もないげんと、おらいの倉庫からはいろんな風景が楽しめます。
ついに冬がきたがぁ… オラは夏が好きなので、冬はあんまり得意ではないです…
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.17:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
第28回八王子いちょう祭り
毎年11月に行われている東京都八王子市の「
いちょう祭り
」。
そのお祭りに南陽市もここ数年参加し、物産展を行ってます。
今年は明日(17日)、明後日(18日)の二日間です。
南陽特産の、米、リンゴ、ラ・フランス、野菜、芋煮、玉こんにゃくなどの販売や、南陽の観光PR。おらいのワインも出品してます。
八王子近辺の方、是非お越し下さい。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.16:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
デラ・ウェアーの酒石酸
画像は、本日濾過したデラ・ウェアー果汁の酒石酸です。黄金色の米みたいだげんと、この酒石酸というのはぶどうに含まれているもので、ぶどう果汁、またはぶどうで造ったワインを長期間冷やす(0℃くらいで)と結晶状になります。
製品用に瓶詰めしてからこれが瓶内に出てしまいますと、一般消費者から異物だと思われてクレームが来たりします(前に何回が問いあわせあったっけなぁ)。出荷後、瓶内に出ないように瓶詰めするぶどうの果汁やぶどうのワインを2週間程冷して、タンク内で結晶状にさせて沈澱させます。そうすっと、瓶詰めしてからは出ません。ちなみに、サクランボやラ・フランスのジュースやワインからは酒石は出ないです。
しかし、酒石がへばり付いたタンク洗うのはかなりの重労働です。お湯で取れるので、おらいでは地道にお湯をかけながらハケで洗ってます(*_*;
酒石酸のネタは、まだあるので機会を設けて今度書きます。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.15:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
醪分析(甲州種)
11月も中旬に差し掛かり、ワイン仕込みは終盤です。
発酵期間中は、どの醪も300mlほどタンクからサンプリングして、メスシリンダーに比重計を入れ、発酵の進み具合をチェックします。
今、タンクで発酵しているのは、甲州というブドウ品種の醪だっし(画像)。辛口にするので、辛口の比重の値になってきました。そろそろ発酵止めんなえ。
ちなみに、発酵前のブドウの果汁だと糖分が高い為、比重の値が高いげんとも、発酵が進んでいくに従って、ブドウの糖分が無くなるので、液が軽くなり比重の値も低くなっていきます。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.14:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
一升瓶ワインプレゼント企画
おばんでございます。今朝起きたら声が出ません(>_<)熱っぽいし、完全に風邪をひいてしまいました(*_*)
仕事後の晩酌が楽しみなんですが、がおってだ時は飲む気がしないので、今日は自重してます。
さて、当公式サイトでは、今月ネットよりご注文頂いたお客さんの中から、抽選で2名様にクリスマスイヴに届くワインをプレゼントしてます。しかも一升瓶ぜぇ!対象期間は11月30日までだっし。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.13:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
『カベルネ・ソーヴィニヨン』再リリース
本日11月11日は『ポッキーの日』。昼前、某ショッピングセンターに買い物に行ったら、新垣結衣のパネルの前にポッキーがたくさんあり、新垣結衣の笑顔に釣られて思わず買ってきました。今、ポッキーを食べながら記事投稿してるとこです。
ちなみに今日はおらいの売店『ポイント2倍の日』でしたので、たくさんお客さんが来られました。おしょうしなっし。
先日、おらいの『カベルネ・ソーヴィニヨン』がヴィンテージ代わりする為、一時品切れになると紹介しましたが、新ヴィンテージ2005年産が出来たので、これから発売します。
赤ワインのちょっと重めの味が好きな方にはおすすめだっし。樽熟成で仕上げてますので、けっこうスモーキーな味わい。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2007.11.11:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ