東北芸術工科大学:入試課ブログ
仙台で見てけさい その2
入試直前トライアル↓
オッケーイ
こんにちは、入試課ブログです。
ってことで、ハラハラドキドキの最終予選も終わり。
今日は「仙台で見てけさい」第2弾。
仙台「セルバ」に砂でできたクリスマスツリー、地元の作家とコラボ
[仙台経済新聞]
泉中央にあるショッピングビル「
セルバ
」さんにて、
本学
プロダクトデザイン学科
卒業生で
造形作家の大沼さんの作品を使ったクリスマス企画
「snowy snowy christmas」
が開催されています。
大沼さんの作品と言えばコチラ↓
オープンキャンパスなどで体験された方も多いでしょうし、
7月に開催された「
Im here. 2007|根の街へ
」でも出展されました。
(そのときの様子をYBCの金本アナが紹介してくださっています→
コチラ
)
続いて、
築38年・仙台の雑居ビル、9部屋がクリエーターらの制作現場に
[仙台経済新聞]
こちらの記事で紹介されている霜山さんも、本学
美術科洋画コース
で版画を専攻されていました。
そして、
仙台のクリエーターを発掘するウェブサイト「-logue」公開
[仙台経済新聞]
↑の記事内で紹介されている
映像プロダクションWOW
のアートディレクター・鹿野護さんは、
本学の現メディア・コンテンツデザイン学科の卒業生。
そして、
1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho
でお迎えするお1人が鹿野さんです。
他にも仙台はイロイロあるので、またご紹介します。
2007.12.04:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
オッケーイ
こんにちは、入試課ブログです。
ってことで、ハラハラドキドキの最終予選も終わり。
今日は「仙台で見てけさい」第2弾。
仙台「セルバ」に砂でできたクリスマスツリー、地元の作家とコラボ[仙台経済新聞]
泉中央にあるショッピングビル「セルバ」さんにて、
本学プロダクトデザイン学科卒業生で
造形作家の大沼さんの作品を使ったクリスマス企画
「snowy snowy christmas」が開催されています。
大沼さんの作品と言えばコチラ↓
オープンキャンパスなどで体験された方も多いでしょうし、
7月に開催された「Im here. 2007|根の街へ」でも出展されました。
(そのときの様子をYBCの金本アナが紹介してくださっています→コチラ)
続いて、
築38年・仙台の雑居ビル、9部屋がクリエーターらの制作現場に[仙台経済新聞]
こちらの記事で紹介されている霜山さんも、本学美術科洋画コースで版画を専攻されていました。
そして、
仙台のクリエーターを発掘するウェブサイト「-logue」公開[仙台経済新聞]
↑の記事内で紹介されている映像プロダクションWOWのアートディレクター・鹿野護さんは、
本学の現メディア・コンテンツデザイン学科の卒業生。
そして、
1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho
でお迎えするお1人が鹿野さんです。
他にも仙台はイロイロあるので、またご紹介します。