東北芸術工科大学:入試課ブログ
うっぢゅーらいく?
こんにちは、入試課ブログです。
昨日11月11日は
ポッキー&プリッツの日
自己推薦・社会人・帰国生・編入学の各入試試験日でした。
受験生のみなさん、お疲れさまでした。
今回の試験では面接が必須だったわけですが、AOでもそうだし面接試験があると必ずこういう風に思う人がいるよね。
「前の人より面接時間短かった・・・」
キモチはわかるんだけど、長けりゃいいってもんでもないっすよ。
このブログでは何度も書いてきたけど面接はあくまでも「会話」。
目安の時間を決めていても話の流れだったり分かりやすさだったりで面接時間に個人差は出るしね。
まずはゆっくり休んでくださいな。
入試翌日とはいえ、大学は通常営業。
本館1階ラウンジでは
プロダクトデザイン学科2年生の前期授業で制作した作品の展示が今日から始まりました。
ちなみにその前期授業の様子は
こちら
。
今日は初日ということで、授業を担当されていた降旗先生が講評をしていました。
2007.11.12:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
昨日11月11日は
ポッキー&プリッツの日自己推薦・社会人・帰国生・編入学の各入試試験日でした。受験生のみなさん、お疲れさまでした。
今回の試験では面接が必須だったわけですが、AOでもそうだし面接試験があると必ずこういう風に思う人がいるよね。
「前の人より面接時間短かった・・・」
キモチはわかるんだけど、長けりゃいいってもんでもないっすよ。
このブログでは何度も書いてきたけど面接はあくまでも「会話」。
目安の時間を決めていても話の流れだったり分かりやすさだったりで面接時間に個人差は出るしね。
まずはゆっくり休んでくださいな。
入試翌日とはいえ、大学は通常営業。
本館1階ラウンジでは
プロダクトデザイン学科2年生の前期授業で制作した作品の展示が今日から始まりました。
ちなみにその前期授業の様子はこちら。
今日は初日ということで、授業を担当されていた降旗先生が講評をしていました。