東北芸術工科大学:入試課ブログ
[大学祭ライブ07.10.7]屋内企画 その1
本館の2階をウロウロ。
洋画コースの学生さんによる南瓜カレー
取材中に偶然出くわした耳をつけている
中国のうさんくさいディズニーランドにいそうなミッキー
建築・環境デザイン学科の志村先生。(志村先生、すみません・・・)
歴史遺産の学生さんが自分で漬けた「ぺそら漬」。
「ぺそら漬」っていうのは、山形・尾花沢の郷土料理なんだけど、尾花沢では「ぺそら漬」、尾花沢の隣の大石田ではなぜか「ぺちょら漬」と呼び名が変わるんです。
基本的にはナスと唐辛子と塩ですが、ナスの色抜きがされてます。
おいしかったっす。
芸工大ですから、もちろん制作物の展示・販売もやってますよ。
工芸の学生さんによる雑貨と器のお店。
こちらは山形市内で実際に雑貨屋さんを開いている学生さんが出張で大学祭にお店を開いています。
キリンが画面に入りきってない。
毎年出展している雑貨屋さん。
アクセ充実。人もいっぱい。
本館4階では
工芸の陶芸と金工の学生さんによるカフェ。
コーヒーの陶器はもちろん学生さんが制作されたもの。
カップの下の部分に砂糖が入るようになっていて出し入れできるんだよん。
それにしてもチーズケーキ、超おいしかったです。いやほんと、まじで。
例の賞を差し上げるかどうか悩みました。
2階に戻ってきました。
いつも学食で自然と集まっているメンバーで開いているカフェ。
ノンアルコールカクテルを作ってくれました。
グラスの周りにいろいろモノが散乱してて申し訳ない。
2007.10.07:
入試課1
:[
メモ
/
●大学祭ライブ
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
洋画コースの学生さんによる南瓜カレー
取材中に偶然出くわした耳をつけている
中国のうさんくさいディズニーランドにいそうなミッキー建築・環境デザイン学科の志村先生。(志村先生、すみません・・・)歴史遺産の学生さんが自分で漬けた「ぺそら漬」。
「ぺそら漬」っていうのは、山形・尾花沢の郷土料理なんだけど、尾花沢では「ぺそら漬」、尾花沢の隣の大石田ではなぜか「ぺちょら漬」と呼び名が変わるんです。
基本的にはナスと唐辛子と塩ですが、ナスの色抜きがされてます。
おいしかったっす。
芸工大ですから、もちろん制作物の展示・販売もやってますよ。
工芸の学生さんによる雑貨と器のお店。
こちらは山形市内で実際に雑貨屋さんを開いている学生さんが出張で大学祭にお店を開いています。
キリンが画面に入りきってない。
毎年出展している雑貨屋さん。
アクセ充実。人もいっぱい。
本館4階では
工芸の陶芸と金工の学生さんによるカフェ。
コーヒーの陶器はもちろん学生さんが制作されたもの。
カップの下の部分に砂糖が入るようになっていて出し入れできるんだよん。
それにしてもチーズケーキ、超おいしかったです。いやほんと、まじで。
例の賞を差し上げるかどうか悩みました。
2階に戻ってきました。
いつも学食で自然と集まっているメンバーで開いているカフェ。
ノンアルコールカクテルを作ってくれました。
グラスの周りにいろいろモノが散乱してて申し訳ない。