東北芸術工科大学:入試課ブログ
オープンキャンパス参加ありがとうございました!
今年度1回目のオープンキャンパス、
昨年を上回る御参加をいただきありがとうございました。
「昨年を上回る」と書きましたが、実は予想を大幅に上回る参加者数でした。
特に仙台駅前からの直通バス。
8:30発は毎回55人乗りバスを2台用意していて、5〜6月に開催するオープンキャンパスではこれまで2台併せて80〜90人で過去何年も推移していました。
それが昨日は、本学の仙台駅前バス案内担当者から電話でこんな一報が。
本学仙台駅前スタッフ:
「大盛況でバスに乗れない人が出てるんですが・・・」
山形で準備中の大学スタッフ:
「えっ?うそ!?」
正直びっくりです。耳を疑いました。うれしい誤算と言えばそうなのですが。8:30のバスに乗れなかった方には、仙台-山形間の路線バスに乗り換えていただくなど御迷惑をおかけしました。8月7・8日に開催するオープンキャンパス2では、今回の反省点を生かし、改善していきたいと思います。
さて、今回のオープンキャンパスには東北や関東地方の方はもちろん、香川や長崎など遠方からも御参加をいただきました。私達スタッフもうれしい限りです。
後日、大学のホームページに当日の様子を御報告させていただく予定です。
ちなみに、既に8月7・8日(日・月)のオープンキャンパス2に向けて、企画の検討に入っています。オープンキャンパス1とは違った内容で、実技体験もより充実!
さらにオープンキャンパス前日の8月6日(土)には、本学の学生が山形の花笠おどりに参加する予定です。すごくカッコイイですよ、芸工大の踊りは!(本学の花笠おどり参加の様子は
コチラ
と
コチラ
)
オープンキャンパスとあわせて、ぜひ山形においでください!
オープンキャンパス2に関する情報もこのブログでお知らせして行きます!
オープンキャンパス1に御参加いただいたみなさん、ありがとうございました。オープンキャンパス2でもお待ちしています!
※今回のオープンキャンパスに関する感想や次回に関する希望などがありましたら、コメント欄を使ってくださいね。
2005.05.30:
入試課1
:[
メモ
/
●オープンキャンパス
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
昨年を上回る御参加をいただきありがとうございました。
「昨年を上回る」と書きましたが、実は予想を大幅に上回る参加者数でした。
特に仙台駅前からの直通バス。
8:30発は毎回55人乗りバスを2台用意していて、5〜6月に開催するオープンキャンパスではこれまで2台併せて80〜90人で過去何年も推移していました。
それが昨日は、本学の仙台駅前バス案内担当者から電話でこんな一報が。
本学仙台駅前スタッフ:
「大盛況でバスに乗れない人が出てるんですが・・・」
山形で準備中の大学スタッフ:
「えっ?うそ!?」
正直びっくりです。耳を疑いました。うれしい誤算と言えばそうなのですが。8:30のバスに乗れなかった方には、仙台-山形間の路線バスに乗り換えていただくなど御迷惑をおかけしました。8月7・8日に開催するオープンキャンパス2では、今回の反省点を生かし、改善していきたいと思います。
さて、今回のオープンキャンパスには東北や関東地方の方はもちろん、香川や長崎など遠方からも御参加をいただきました。私達スタッフもうれしい限りです。
後日、大学のホームページに当日の様子を御報告させていただく予定です。
ちなみに、既に8月7・8日(日・月)のオープンキャンパス2に向けて、企画の検討に入っています。オープンキャンパス1とは違った内容で、実技体験もより充実!
さらにオープンキャンパス前日の8月6日(土)には、本学の学生が山形の花笠おどりに参加する予定です。すごくカッコイイですよ、芸工大の踊りは!(本学の花笠おどり参加の様子はコチラとコチラ)
オープンキャンパスとあわせて、ぜひ山形においでください!
オープンキャンパス2に関する情報もこのブログでお知らせして行きます!
オープンキャンパス1に御参加いただいたみなさん、ありがとうございました。オープンキャンパス2でもお待ちしています!
※今回のオープンキャンパスに関する感想や次回に関する希望などがありましたら、コメント欄を使ってくださいね。