東北芸術工科大学:入試課ブログ
授業1週目というのは案外ネタがない
こんにちは、入試課ブログです。
授業開始の1週目というのは、ネタがあるようでない。
ガイダンスとかが多いもんでね。
なので、秋晴れの本館の写真でごまかす
というわけではなく。
本館7階ギャラリーでは、この時期恒例となった映像コース3年展が開催中。
映像コース 3年展 「平熱40℃」
この間オープンキャンパスの準備をしてたら、久々に会った映像コースの学生さん。
ついこの間まで制服の高校生だと思っておったんだが。
「あれ?いま何年生だ?」
って聞いたら
「3年生ですよ。もぅ3年展の準備で夏休みないですよ」
と言われた。
あぁ〜もう3年生なのかよ。。。
最近こんなのばっかり。
歳をとると、季節は早く流れるものです。。。
で、今日は
その映像3年展合評会が開かれていました。
映像コースといえば、このブログでもご紹介していた
TUAD meets Apple Store Sendai Ichibancho
は、9/24に開催されました。
イベントでは、岩井先生と藤村さん、宍戸さん、そして
本学美術館大学構想室学芸員の宮本さん
によるトークセッションが。
藤村さんの作品には、かなり笑いも出ていました。
ちなみに、宍戸さんの作品は↓
http://www.cgarts.or.jp/contest/scg/2006/prize/nakedyouth/
藤村さんの作品は↓
http://www.xippi.com/ssc_kusoani.html
さ、今週末は
大学祭
です。
当日配布される「レシピ(プログラム)」をひと足先にいただきました。
芸工大の大学祭といえば・・・・・雨。
2006
、
2005
と雨。
台風が来たのは2004?2003?
今年は
大丈夫そう?
2007.10.02:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
授業開始の1週目というのは、ネタがあるようでない。
ガイダンスとかが多いもんでね。
なので、秋晴れの本館の写真でごまかす
というわけではなく。
本館7階ギャラリーでは、この時期恒例となった映像コース3年展が開催中。
映像コース 3年展 「平熱40℃」
この間オープンキャンパスの準備をしてたら、久々に会った映像コースの学生さん。
ついこの間まで制服の高校生だと思っておったんだが。
「あれ?いま何年生だ?」
って聞いたら
「3年生ですよ。もぅ3年展の準備で夏休みないですよ」
と言われた。
あぁ〜もう3年生なのかよ。。。
最近こんなのばっかり。
歳をとると、季節は早く流れるものです。。。
で、今日は
その映像3年展合評会が開かれていました。
映像コースといえば、このブログでもご紹介していたTUAD meets Apple Store Sendai Ichibanchoは、9/24に開催されました。
イベントでは、岩井先生と藤村さん、宍戸さん、そして本学美術館大学構想室学芸員の宮本さんによるトークセッションが。
藤村さんの作品には、かなり笑いも出ていました。
ちなみに、宍戸さんの作品は↓
http://www.cgarts.or.jp/contest/scg/2006/prize/nakedyouth/
藤村さんの作品は↓
http://www.xippi.com/ssc_kusoani.html
さ、今週末は大学祭です。
当日配布される「レシピ(プログラム)」をひと足先にいただきました。
芸工大の大学祭といえば・・・・・雨。
2006、2005と雨。
台風が来たのは2004?2003?
今年は大丈夫そう?