東北芸術工科大学:入試課ブログ
試験の採点風景を公開?
今日は政治で大きなニュースがありましたね。
こんにちは、入試課ブログです。
ちょうど学食でお昼を食べていて、いつもはついているはずのテレビがついてない。
そこに1年生がやってきて、テレビをおもむろにつけたら
「辞意表明」
ってどのチャンネルでも臨時ニュースみたいな。
辞任された後は、やっぱり骨休めとしてモンゴルの温(略)。
話題は変わって、
デッサンなどの実技入試の採点をどんな風にやっているのか、なんてことはもちろん受験生が見ることできるわけないのですが、今日はなんと大公開!
というのは冗談で、高校生や受験生を対象に、姉妹校である京都造形芸術大学と本学とで実施した「デッサン模試」の採点の様子です。
採点は京都造形芸術大学の先生方が山形にいらして、本学の先生と一緒に行いました。
「模試」ですから、本番に近い形で実施されています。
1点1点の作品に得点をつけていくので、教員は全作品を見て点数をつけていくのです。
そのプロセスまではさすがに記事にできませんが、「へぇ〜、こんな風にしてやってるんだ〜」と思っていただければ。
2007.09.12:
入試課1
:[
メモ
/
●入試課から
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
こんにちは、入試課ブログです。
ちょうど学食でお昼を食べていて、いつもはついているはずのテレビがついてない。
そこに1年生がやってきて、テレビをおもむろにつけたら
「辞意表明」
ってどのチャンネルでも臨時ニュースみたいな。
辞任された後は、やっぱり骨休めとしてモンゴルの温(略)。
話題は変わって、
デッサンなどの実技入試の採点をどんな風にやっているのか、なんてことはもちろん受験生が見ることできるわけないのですが、今日はなんと大公開!
というのは冗談で、高校生や受験生を対象に、姉妹校である京都造形芸術大学と本学とで実施した「デッサン模試」の採点の様子です。
採点は京都造形芸術大学の先生方が山形にいらして、本学の先生と一緒に行いました。
「模試」ですから、本番に近い形で実施されています。
1点1点の作品に得点をつけていくので、教員は全作品を見て点数をつけていくのです。
そのプロセスまではさすがに記事にできませんが、「へぇ〜、こんな風にしてやってるんだ〜」と思っていただければ。