東北芸術工科大学:入試課ブログ
アスタリスク2
ありえない量の課題とレポートに追われている中、
入試課ブログをご覧いただいている芸工生のみなさんこんにちは。
おそらく1年生はそろそろ「どれを切ろうか・・・」と考える時期だろうな。
散々偉そうに書いておいて
、行けませんでした・・・「I'm here」
今日は、大阪梅田での美大合同説明会へ。
(まだ山形には戻ってないっす)
当日の朝に仙台空港から大阪へ入ろうと思っていたけど、
台風さんがどうなることやらさっぱりわからなかったので、
昨日14日のうちに山形→大阪まで新幹線で6時間移動しました。
(そういやぁ今日は塩釜の花火だなぁ・・・やっぱ中止ですかね?)
で、今日の感想。
自分は今年初めて、この業者さんによる美大合同に出たんだけど、
なんか作品を展示する大学が圧倒的に少なくなったと感じるのは気のせい?
どうなんだろう?
もちろん「話を聞きに」とか「自分の作品を講評して欲しくて」来ている参加者の方も多いとは思うので、ブースがあって大学のスタッフがいればそれでいいような気もしなくはないんだけど、
なんだか物足りない気がするんだけどなぁ・・・
東と西の違いなのかな???
あれなら、机と椅子だけでパーテションがなくてもいい気がするなぁ。。。
と、好き勝手を書いたところで、「g*g」の夏号ができました。
クリックしてちょ↓
▼今日の記事
黒い聖母マリア像−山形で謎と魅力に迫るシンポ
[山形新聞]
2007.07.15:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
入試課ブログをご覧いただいている芸工生のみなさんこんにちは。
おそらく1年生はそろそろ「どれを切ろうか・・・」と考える時期だろうな。
散々偉そうに書いておいて、行けませんでした・・・「I'm here」
今日は、大阪梅田での美大合同説明会へ。
(まだ山形には戻ってないっす)
当日の朝に仙台空港から大阪へ入ろうと思っていたけど、
台風さんがどうなることやらさっぱりわからなかったので、
昨日14日のうちに山形→大阪まで新幹線で6時間移動しました。
(そういやぁ今日は塩釜の花火だなぁ・・・やっぱ中止ですかね?)
で、今日の感想。
自分は今年初めて、この業者さんによる美大合同に出たんだけど、
なんか作品を展示する大学が圧倒的に少なくなったと感じるのは気のせい?
どうなんだろう?
もちろん「話を聞きに」とか「自分の作品を講評して欲しくて」来ている参加者の方も多いとは思うので、ブースがあって大学のスタッフがいればそれでいいような気もしなくはないんだけど、
なんだか物足りない気がするんだけどなぁ・・・
東と西の違いなのかな???
あれなら、机と椅子だけでパーテションがなくてもいい気がするなぁ。。。
と、好き勝手を書いたところで、「g*g」の夏号ができました。
クリックしてちょ↓
▼今日の記事
黒い聖母マリア像−山形で謎と魅力に迫るシンポ[山形新聞]