東北芸術工科大学:入試課ブログ
そんな季節
3学期制の高校生だと、期末テストが終わったくらいですかね。
3年生にとっては特に重要なテストですよね。
お疲れさまでした。
芸工生は、これから前期末ですね。
セーブオンとセブンのコピー機が大活躍の季節ですね。
レポートと、課題と、試験と大変。
1年生には初体験。
頑張ってください(`・ω・´)
こんにちは、入試課ブログです。
今日は、
プロダクトデザイン学科
の2年生の授業「素材・造形」の様子。
左が降旗先生。
シナ合板を使って、木製家具のデザインと製作に取り組んでいます。
木工道具の仕立て、使い方と、工作機械の操作法を習得するのが一つ。
そして、木の特性と加工法の関係について理解することがもう一つの目的。
真ん中の学生さんは、合わせた板を平らにする作業をしています。
前期末が近づいてきて、大学の色々なところで色々な作品を見られるのが楽しみです。
▼今日の記事
会話弾むバス待合所 東北芸工大がデザインコンペ
[河北新報(要会員登録)]
取材ノートから:大学と地域 /山形
[毎日新聞]
2007.07.06:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
3年生にとっては特に重要なテストですよね。
お疲れさまでした。
芸工生は、これから前期末ですね。
セーブオンとセブンのコピー機が大活躍の季節ですね。レポートと、課題と、試験と大変。
1年生には初体験。
頑張ってください(`・ω・´)
こんにちは、入試課ブログです。
今日は、プロダクトデザイン学科の2年生の授業「素材・造形」の様子。
左が降旗先生。
シナ合板を使って、木製家具のデザインと製作に取り組んでいます。
木工道具の仕立て、使い方と、工作機械の操作法を習得するのが一つ。
そして、木の特性と加工法の関係について理解することがもう一つの目的。
真ん中の学生さんは、合わせた板を平らにする作業をしています。
前期末が近づいてきて、大学の色々なところで色々な作品を見られるのが楽しみです。
▼今日の記事
会話弾むバス待合所 東北芸工大がデザインコンペ[河北新報(要会員登録)]
取材ノートから:大学と地域 /山形[毎日新聞]