東北芸術工科大学:入試課ブログ
きんしゅう
男女の出会いを応援する
新入生研修ツアーから帰ってきました。
こんにちは、入試課ブログです。
研修ツアーについてはまた後日。
ゴールデンウイーク、略して「金週」ではありますが、大学はカレンダー通り通常営業です。
この連休を利用して実家に帰る学生もいるでしょう。
でも自分の学生時代を振り返ると、
世の中の休日=バイトの稼ぎ時
っていう意識でしたなぁ。
映画館でバイトしてました。シネコン、というやつです。
いまもそうですが、ゴールデンウイークには「名探偵コナン」という超強力作品があります。
一番記憶に残っているのは前年の年末から封切られたのに、ゴールデンウイークになっても満席が続いた「タイタニック」と「コナン」がかぶった年のGW。
朝一番から殺到する家族連れ、フロアから延々とできる行列(当時はまだ指定席とかネットで予約なんてなかった)、コーラのS10個をドミノ倒しにしてしまったお母さん、泣き叫ぶお子様、撒き散らされるポップコーン・・・
結局一番大きいスクリーンを「タイタニック」、
二番目と四番目に大きいスクリーンを「コナン」に割り当ててたような。
1フロアのシネコンはプロジェクション(映写室)が1つなので、フィルムを映写機から映写機へと部屋の中で伝わせれば違うスクリーンでのほぼ同時上映ということができるのです。
ちなみに山形県は人口比に対する映画館スクリーン数が全国6位だっけかな??
はい、また話が大きくそれました。
先週のプロダクトデザイン学科2年生。
マーカースケッチに取り組んでいます。
3・4年生や大学院生からも指導を受けながら、グラデーションをやってみたり。
5/27のオープンキャンパスでもプロダクトデザイン学科ではマーカースケッチ体験をする予定です。
2007.05.01:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
男女の出会いを応援する新入生研修ツアーから帰ってきました。こんにちは、入試課ブログです。
研修ツアーについてはまた後日。
ゴールデンウイーク、略して「金週」ではありますが、大学はカレンダー通り通常営業です。
この連休を利用して実家に帰る学生もいるでしょう。
でも自分の学生時代を振り返ると、
世の中の休日=バイトの稼ぎ時
っていう意識でしたなぁ。
映画館でバイトしてました。シネコン、というやつです。
いまもそうですが、ゴールデンウイークには「名探偵コナン」という超強力作品があります。
一番記憶に残っているのは前年の年末から封切られたのに、ゴールデンウイークになっても満席が続いた「タイタニック」と「コナン」がかぶった年のGW。
朝一番から殺到する家族連れ、フロアから延々とできる行列(当時はまだ指定席とかネットで予約なんてなかった)、コーラのS10個をドミノ倒しにしてしまったお母さん、泣き叫ぶお子様、撒き散らされるポップコーン・・・
結局一番大きいスクリーンを「タイタニック」、
二番目と四番目に大きいスクリーンを「コナン」に割り当ててたような。
1フロアのシネコンはプロジェクション(映写室)が1つなので、フィルムを映写機から映写機へと部屋の中で伝わせれば違うスクリーンでのほぼ同時上映ということができるのです。
ちなみに山形県は人口比に対する映画館スクリーン数が全国6位だっけかな??
はい、また話が大きくそれました。
先週のプロダクトデザイン学科2年生。
マーカースケッチに取り組んでいます。
3・4年生や大学院生からも指導を受けながら、グラデーションをやってみたり。
5/27のオープンキャンパスでもプロダクトデザイン学科ではマーカースケッチ体験をする予定です。