東北芸術工科大学:入試課ブログ
旅立ちの日に
遅くなりましたが、卒業式の様子。
入学式も卒業式も体育館で開催しています。
各学科の代表者が「学位記」(高校で言えば卒業証書というべきか)を受け取ります。
うちの大学の卒業式は毎年地元マスコミがたくさん来ますので、学長がいるはずの壇上にはマスコミもいっぱい。
あ、卒業生代表の挨拶の写真がない!
今年は歴史遺産学科の秋葉さんが代表でした。
秋葉さん、入学するときも入学式で新入生代表だったなぁ・・・
すごいね、入学式で代表で、卒業式でも代表で(笑)
4年前に秋葉さんを新入生代表に推した私もある意味感慨深い。
入学式の新入生代表の人選は、入試課が推薦するんです。
このブログを見ている新入生にも、まもなく代表をお願いする電話がいくかも。
いや、もう今年は決まってるから安心して。
その後本学和太鼓部による祝奏が。
式が終わると、後輩が外で待ち受けています。
マスコミ各社からのインタビューももちろんあり。
学科やサークルごとに記念撮影です。↓はさきほど登場した和太鼓部。
その後、各学科・コースに分かれて一人ひとりに学位記が授与されます。
工芸コースは水上先生。
環境デザイン学科は山畑先生。
日本画は結局学長の松本先生から。
洋画は木原先生。
本当に卒業おめでとう。
2007.03.26:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
入学式も卒業式も体育館で開催しています。
各学科の代表者が「学位記」(高校で言えば卒業証書というべきか)を受け取ります。
うちの大学の卒業式は毎年地元マスコミがたくさん来ますので、学長がいるはずの壇上にはマスコミもいっぱい。
あ、卒業生代表の挨拶の写真がない!
今年は歴史遺産学科の秋葉さんが代表でした。
秋葉さん、入学するときも入学式で新入生代表だったなぁ・・・
すごいね、入学式で代表で、卒業式でも代表で(笑)
4年前に秋葉さんを新入生代表に推した私もある意味感慨深い。
入学式の新入生代表の人選は、入試課が推薦するんです。
このブログを見ている新入生にも、まもなく代表をお願いする電話がいくかも。
いや、もう今年は決まってるから安心して。
その後本学和太鼓部による祝奏が。
式が終わると、後輩が外で待ち受けています。
マスコミ各社からのインタビューももちろんあり。
学科やサークルごとに記念撮影です。↓はさきほど登場した和太鼓部。
その後、各学科・コースに分かれて一人ひとりに学位記が授与されます。
工芸コースは水上先生。
環境デザイン学科は山畑先生。
日本画は結局学長の松本先生から。
洋画は木原先生。
本当に卒業おめでとう。