東北芸術工科大学:入試課ブログ
後ろに気をつけろ
昨日21日は卒業式でした。
学部生435人、院生60人巣立つ〜東北芸工大で卒業・修了式
[山形新聞]
その様子は改めて後日。
さてさて入学予定者の方へお送りした書類に、
「新入生研修ツアーについて」
というものが。
まぁ
昨年も書いたわけだが
。
そして今年も
アラバキと日程がまるかぶりしている
わけだが。
過去5年連続5回の出場ですが、今年は昨年までとコースが違うんですね。
実はいまはじめて知りました。
でね、このツアーね、最近新入生の参加者が減ってる。
特に山形出身者の参加率が低い。
(ちなみにうちの大学、山形出身者は3割くらい)
「何度か行ったことあるところばっかりだし」
という理由らしいんだが。
それなら毎年参加して毎年同じところに行っている俺はどうなるのかと小一時(略)
そうじゃない出会いがあるのよ。
今回のコースに入っている
田麦俣の多層民家
は行ったことないな。
山居倉庫
も小学校の遠足以来行ったことないな。
このツアーに参加しなければできない友達や知り合いって絶対いるからねぇ。
で、今回のコースに入っている
鶴岡アートフォーラム
。
これは本学の小沢前学長が設計されたのですが、
わたしがはじめて新入生研修ツアーに参加したときに、
小沢学長も参加をされていて。
湯殿山神社で参拝を終えると山腹の駐車場までバスか徒歩で戻るんだけど、
わたしは小沢先生と一緒に歩いて駐車場へ。徒歩15分くらい。
みんな雪の壁とかにタッチしたりしながら歩いているのでゆっくりなんだけど、
その徒歩15分の間に事件は起きた。
歩き始めて5分ほどしたところで、前を歩いていた男の子3人組に追いつく。
そうしたら、すぐ前を歩いていたその3人組の真ん中の子が大きな声で一言。
「学長の顔なんてわかんねぇよ」
( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
まさか、彼は後ろにその学長本人がいるとはつゆ知らず発言してしまったんだろうけどさぁ・・・
「志村、後ろ〜っ!」
と言いたい気持ち。
その子の隣を歩いていた子が後ろからの気配に気づいて、発言者の肩をツンツン。
(´-`)なぁに?→ウシロニガクチョウ・・・(*´ノー)(; )!?→ ( ̄◇ ̄;)
その後駐車場に着くまでの10分が長い長い(笑)
小沢先生も苦笑いしてたっけ。
ま、新入生の方はぜひ参加してみてはいかが?
2007.03.22:
入試課1
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
学部生435人、院生60人巣立つ〜東北芸工大で卒業・修了式[山形新聞]
その様子は改めて後日。
さてさて入学予定者の方へお送りした書類に、
「新入生研修ツアーについて」
というものが。
まぁ昨年も書いたわけだが。
そして今年もアラバキと日程がまるかぶりしているわけだが。
過去5年連続5回の出場ですが、今年は昨年までとコースが違うんですね。
実はいまはじめて知りました。
でね、このツアーね、最近新入生の参加者が減ってる。
特に山形出身者の参加率が低い。
(ちなみにうちの大学、山形出身者は3割くらい)
「何度か行ったことあるところばっかりだし」
という理由らしいんだが。
それなら毎年参加して毎年同じところに行っている俺はどうなるのかと小一時(略)
そうじゃない出会いがあるのよ。
今回のコースに入っている田麦俣の多層民家は行ったことないな。
山居倉庫も小学校の遠足以来行ったことないな。
このツアーに参加しなければできない友達や知り合いって絶対いるからねぇ。
で、今回のコースに入っている鶴岡アートフォーラム。
これは本学の小沢前学長が設計されたのですが、
わたしがはじめて新入生研修ツアーに参加したときに、
小沢学長も参加をされていて。
湯殿山神社で参拝を終えると山腹の駐車場までバスか徒歩で戻るんだけど、
わたしは小沢先生と一緒に歩いて駐車場へ。徒歩15分くらい。
みんな雪の壁とかにタッチしたりしながら歩いているのでゆっくりなんだけど、
その徒歩15分の間に事件は起きた。
歩き始めて5分ほどしたところで、前を歩いていた男の子3人組に追いつく。
そうしたら、すぐ前を歩いていたその3人組の真ん中の子が大きな声で一言。
「学長の顔なんてわかんねぇよ」
( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
まさか、彼は後ろにその学長本人がいるとはつゆ知らず発言してしまったんだろうけどさぁ・・・
「志村、後ろ〜っ!」
と言いたい気持ち。
その子の隣を歩いていた子が後ろからの気配に気づいて、発言者の肩をツンツン。
(´-`)なぁに?→ウシロニガクチョウ・・・(*´ノー)(; )!?→ ( ̄◇ ̄;)
その後駐車場に着くまでの10分が長い長い(笑)
小沢先生も苦笑いしてたっけ。
ま、新入生の方はぜひ参加してみてはいかが?