東北芸術工科大学:入試課ブログ
ちょっと早いが不安な人にお知らせ
「あれ?こんな夜にテレビからドラえもんの声が?」
と思ったら細木数子でした。
こんにちは、入試課ブログです。
もう3月なのね。
今日1日が卒業式だった方も多いことでしょう。
そして、今日は一般入試(後期)・センター利用入試(後期)の合格発表がありました。
でも一般入試(後期)は、これから繰上合格の可能性もあるので、まだまだ終わりじゃないですな。
ま、いくらブログに書いたとしても、やっぱり
親御さん
は心配になって
「娘の合否を教えてくれ」
という電話はかかってくるもんですな。
さて、以前もリンクさせましたが新入生の4月からのスケジュール。
親御さん
から電話をいただくようになりました。
各種スケジュールや入学式のご案内については、大学から近日中に書類を発送しますが、早めにお伝えしたほうがよい事項について記載します。
・新入生が、新年度はじめに大学へ来ていただくのは
4/7(土)
です。
・午前9時から、本館(三角屋根の一番大きい建物)3階201講義室にて「新入生ガイダンス」を実施します。
・新入生は教室の場所なんか知ってるはずもないんだから、事務局職員が少し案内してあげればいいのに・・と毎年思いつつ、実は職員もガイダンスの日は手がいっぱいで案内する余裕すらないというのが実情です。
・おかげで毎年新入生が立ち往生しているようで。
・せめて201室への行き方に関するサインを貼るくらいしてあげてもいいと思うのですがいかがでしょうか→事務局のみなさま
・それとも後日玄関から201講義室への行き方でもブログにあげてもいいよ。
・普段着でどーぞ。パソコンもなくて大丈夫。筆記用具は必須。
・「新入生ガイダンス」の後は、「学生証配布」やら「プレースメントテスト」やら。
・奨学金の申請を希望する方は、プレースメントテスト終了後の15:30から、「奨学金ガイダンス」を行います。これに出ないと申請できません。「忘れてました」と言われても、救済できません。
・で、4/7はオシマイ。
・
入学式は、4/8(日)
です。
・10:30開式ですが、10時過ぎまでには会場(体育館)入りされることオススメします。
・毎年一家総出でおいでいただくご家族が多く、席が一杯一杯です。
・ほんとに家族連れが多い。日曜だからというのもあるでしょうけど。
・式や本学和太鼓部による祝奏を含めるとコミコミ2時間くらいでしょうか。
・式終了後、保護者の皆様を対象とした学科別の教員・学修内容紹介を30分ほど予定しています。
・8日はそれでオシマイなので、予定通りに行くと13時半までにはすべて終わるのではないかと。
・「何を着たらいいですか」の質問はこのブログでは厳禁です(笑)
昨年新入生から「真面目に答えろ」と酷評を浴びた記事が「●入学予定者の方へ」に残っているからそれ見て。
残りは
ガイダンススケジュール
の「1年生」を見てけろ。
まぁ、わからないことだらけで不安もあると思うので、このブログでも書いていきますが、右側のバーの「●入学予定者の方へ」をクリックいただくと、昨年ツラツラと書いていた記事を見ることができたりもするので、不安な方は見ておいてください。
さらに聞きたいときはコメント欄をお使いになってくださいな。
(最近「手動入力確認イメージ」っていうのがついたっぽいですが、その欄に何も書かなくてもコメント投稿できるようです)
▽今日の記事(先日山形新聞ですでにご紹介しましたが)
新型有機EL照明試作品 東北芸工大生がデザイン
[河北新報(要無料会員登録)]
絵はがきに見る近現代 東北芸工大、2万点をHPで公開
[河北新報(要無料会員登録)]
2007.03.01:
入試課1
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
と思ったら細木数子でした。
こんにちは、入試課ブログです。
もう3月なのね。
今日1日が卒業式だった方も多いことでしょう。
そして、今日は一般入試(後期)・センター利用入試(後期)の合格発表がありました。
でも一般入試(後期)は、これから繰上合格の可能性もあるので、まだまだ終わりじゃないですな。
ま、いくらブログに書いたとしても、やっぱり親御さんは心配になって
「娘の合否を教えてくれ」
という電話はかかってくるもんですな。
さて、以前もリンクさせましたが新入生の4月からのスケジュール。
親御さんから電話をいただくようになりました。
各種スケジュールや入学式のご案内については、大学から近日中に書類を発送しますが、早めにお伝えしたほうがよい事項について記載します。
・新入生が、新年度はじめに大学へ来ていただくのは4/7(土)です。
・午前9時から、本館(三角屋根の一番大きい建物)3階201講義室にて「新入生ガイダンス」を実施します。
・新入生は教室の場所なんか知ってるはずもないんだから、事務局職員が少し案内してあげればいいのに・・と毎年思いつつ、実は職員もガイダンスの日は手がいっぱいで案内する余裕すらないというのが実情です。
・おかげで毎年新入生が立ち往生しているようで。
・せめて201室への行き方に関するサインを貼るくらいしてあげてもいいと思うのですがいかがでしょうか→事務局のみなさま
・それとも後日玄関から201講義室への行き方でもブログにあげてもいいよ。
・普段着でどーぞ。パソコンもなくて大丈夫。筆記用具は必須。
・「新入生ガイダンス」の後は、「学生証配布」やら「プレースメントテスト」やら。
・奨学金の申請を希望する方は、プレースメントテスト終了後の15:30から、「奨学金ガイダンス」を行います。これに出ないと申請できません。「忘れてました」と言われても、救済できません。
・で、4/7はオシマイ。
・入学式は、4/8(日)です。
・10:30開式ですが、10時過ぎまでには会場(体育館)入りされることオススメします。
・毎年一家総出でおいでいただくご家族が多く、席が一杯一杯です。
・ほんとに家族連れが多い。日曜だからというのもあるでしょうけど。
・式や本学和太鼓部による祝奏を含めるとコミコミ2時間くらいでしょうか。
・式終了後、保護者の皆様を対象とした学科別の教員・学修内容紹介を30分ほど予定しています。
・8日はそれでオシマイなので、予定通りに行くと13時半までにはすべて終わるのではないかと。
・「何を着たらいいですか」の質問はこのブログでは厳禁です(笑)
昨年新入生から「真面目に答えろ」と酷評を浴びた記事が「●入学予定者の方へ」に残っているからそれ見て。
残りは
ガイダンススケジュールの「1年生」を見てけろ。
まぁ、わからないことだらけで不安もあると思うので、このブログでも書いていきますが、右側のバーの「●入学予定者の方へ」をクリックいただくと、昨年ツラツラと書いていた記事を見ることができたりもするので、不安な方は見ておいてください。
さらに聞きたいときはコメント欄をお使いになってくださいな。
(最近「手動入力確認イメージ」っていうのがついたっぽいですが、その欄に何も書かなくてもコメント投稿できるようです)
▽今日の記事(先日山形新聞ですでにご紹介しましたが)
新型有機EL照明試作品 東北芸工大生がデザイン[河北新報(要無料会員登録)]
絵はがきに見る近現代 東北芸工大、2万点をHPで公開[河北新報(要無料会員登録)]