東北芸術工科大学:入試課ブログ
雪は結構とけました
☆卒展に行こう!☆
卒展オフィシャル→
http://www.tuad.ac.jp/sotsuten2006/
在学生による卒展ディレクターズブログ→
http://gs.tuad.ac.jp/directors/index.php
結局今日16日の朝までに18センチの積雪があった山形市内。でも、湿った雪だったこともあって、今日の日中にはだいぶとけました。道路にも雪はありません。明日土曜日は天気がよさそうなので、おそらくみなとけてしまうと思います。
というわけで、卒展3日目。
今日は天気が回復したこともあって、どの会場もにぎわっていました。
これはグラフィック。
これまでご紹介していないところを今日は紹介。
本館4階では
歴史遺産学科
の卒業論文展示。
ですが、今日は公開口頭発表会が行われていました。自分が取り組んだ卒論をプレゼンテーションし、質疑応答を受けます。
みんなスーツです。
美術史・文化財保存修復学科
も今日は公開口頭発表会。
本館3階は
ゲームデザインコース
。
実際にデモプレイもできます。
本館2階は
情報計画コース
。コース内の様々なプロジェクトはチームで行いますが、卒業研究は個人での取り組みです。
ベーカリーの提案もありました。
これは先日もご紹介した
環境デザイン学科
ですが・・・展示会場の隣の棟でカフェをやってます。学生の作品ファイルや学生生活のスライド上映などもあります。
続いて大学院棟。
ビジネスプロデュースコース
です。
この記事
でご紹介した佐藤さんの展示もあります。
ビジネスプロデュースコースの展示会場となりでは、ビジネスプロデュースの学生がカフェを展開中。
これは、野菜流通支援サービスを卒業研究テーマとして取り組んだ学生さんが、山形県内の農家で育てられた素材をもとに運営しているんです。
↓な感じ。ぜひ足を運んでください。
彫刻コース
です。
先日のシンポジウム記事内の動画で話されていたのは↓の作品についてでした。
そして、
工芸コース
。
中では学生さんが待ってますよ。
内田繁さんをお迎えしたカフェ@ラボの直前だったこともあって椅子が写っちゃってるね。。。
さて、卒展は残り2日。
学生のがんばりを、ぜひご覧ください。
○お知らせ
一般入試(後期)・センター利用入試(後期)の受験票は、まもなく大学より発送いたします。
2007.02.16:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
卒展オフィシャル→http://www.tuad.ac.jp/sotsuten2006/
在学生による卒展ディレクターズブログ→http://gs.tuad.ac.jp/directors/index.php
結局今日16日の朝までに18センチの積雪があった山形市内。でも、湿った雪だったこともあって、今日の日中にはだいぶとけました。道路にも雪はありません。明日土曜日は天気がよさそうなので、おそらくみなとけてしまうと思います。
というわけで、卒展3日目。
今日は天気が回復したこともあって、どの会場もにぎわっていました。
これはグラフィック。
これまでご紹介していないところを今日は紹介。
本館4階では歴史遺産学科の卒業論文展示。
ですが、今日は公開口頭発表会が行われていました。自分が取り組んだ卒論をプレゼンテーションし、質疑応答を受けます。
みんなスーツです。
美術史・文化財保存修復学科も今日は公開口頭発表会。
本館3階はゲームデザインコース。
実際にデモプレイもできます。
本館2階は情報計画コース。コース内の様々なプロジェクトはチームで行いますが、卒業研究は個人での取り組みです。
ベーカリーの提案もありました。
これは先日もご紹介した環境デザイン学科ですが・・・展示会場の隣の棟でカフェをやってます。学生の作品ファイルや学生生活のスライド上映などもあります。
続いて大学院棟。ビジネスプロデュースコースです。この記事でご紹介した佐藤さんの展示もあります。
ビジネスプロデュースコースの展示会場となりでは、ビジネスプロデュースの学生がカフェを展開中。
これは、野菜流通支援サービスを卒業研究テーマとして取り組んだ学生さんが、山形県内の農家で育てられた素材をもとに運営しているんです。
↓な感じ。ぜひ足を運んでください。
彫刻コースです。
先日のシンポジウム記事内の動画で話されていたのは↓の作品についてでした。
そして、工芸コース。
中では学生さんが待ってますよ。
内田繁さんをお迎えしたカフェ@ラボの直前だったこともあって椅子が写っちゃってるね。。。
さて、卒展は残り2日。
学生のがんばりを、ぜひご覧ください。
○お知らせ
一般入試(後期)・センター利用入試(後期)の受験票は、まもなく大学より発送いたします。