東北芸術工科大学:入試課ブログ
いつの間にか・・・
先月から、更新するとは聞いていたんです。
でもすっかり忘れてしまっていて、
今日のお昼に学食で温井先生と話をして思い出しました。
建築・環境デザイン学科のウェブサイト
インテリアと建築
や
ヤマガタ蔵プロジェクト
や
エコロジーとデザイン
などなど、様々な記事を用意していただいて充実の内容ですねぇ。
(ほんとおつかれさまでした・・・)
いや、でも個人的にはなんというか突っ込みどころ満載というか、
笑いすぎて腹が痛くなったのが↓
http://www.tuad.ac.jp/learn/departments/architecture/teachers/
すいません、一部の先生方の写真がもうナウなヤングにバカうけです。。。
これ完全に
素ですね
M先生、得意のサンダル(´〜`)
その他一部の先生も妖しい空気が漂っている・・・
ヤヴァ〜イ、何回も見ちゃうよ〜この教員紹介のページ。
あ〜建築・環境デザイン学科の思うツボだ〜。
って内輪だけオモシロいんだろうな、きっと。
今日の建築・環境デザイン学科ジュリールーム(講評会などを行う部屋)の様子。
2年生ですね。
2006.12.14:
入試課1
:[
メモ
/
●ぼやきとつぶやき
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
でもすっかり忘れてしまっていて、
今日のお昼に学食で温井先生と話をして思い出しました。
建築・環境デザイン学科のウェブサイト
インテリアと建築やヤマガタ蔵プロジェクトやエコロジーとデザインなどなど、様々な記事を用意していただいて充実の内容ですねぇ。
(ほんとおつかれさまでした・・・)
いや、でも個人的にはなんというか突っ込みどころ満載というか、
笑いすぎて腹が痛くなったのが↓
http://www.tuad.ac.jp/learn/departments/architecture/teachers/
すいません、一部の先生方の写真がもうナウなヤングにバカうけです。。。
これ完全に 素ですね
M先生、得意のサンダル(´〜`)
その他一部の先生も妖しい空気が漂っている・・・
ヤヴァ〜イ、何回も見ちゃうよ〜この教員紹介のページ。
あ〜建築・環境デザイン学科の思うツボだ〜。
って内輪だけオモシロいんだろうな、きっと。
今日の建築・環境デザイン学科ジュリールーム(講評会などを行う部屋)の様子。
2年生ですね。