東北芸術工科大学:入試課ブログ
工芸コース小さな旅
昨日の写真ではございますが・・
天高く
俺 肥える
馬肥ゆる 秋
キモチいい〜
工芸の研究棟に行ったら、なにやら4年生が
卒業制作展の展示について検討しているところでした。
工芸コースの会場となる東アジアアーカイブ研究センターを、
自分たちで模型作ったんだって↓
同じく工芸コースの展示会場となる新実習棟も
模型↓
だいたい同じ角度からの実際の絵↓
これも新実習棟今度は東側からの模型↓
だいたい同じ角度から↓
ね、すごいね〜。
こちらは
工芸の漆芸
実習棟。
3年生の演習室。
いまは「乾漆」の課題に取り組んでいるそうです。
2年生は蒔絵やってるとのことなので、改めて取材します。
漆芸実習棟の裏ではまだすすきが穂をいっぱい出してました。
2006.11.01:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
天高く
俺 肥える馬肥ゆる 秋キモチいい〜
工芸の研究棟に行ったら、なにやら4年生が
卒業制作展の展示について検討しているところでした。
工芸コースの会場となる東アジアアーカイブ研究センターを、
自分たちで模型作ったんだって↓
同じく工芸コースの展示会場となる新実習棟も
模型↓
だいたい同じ角度からの実際の絵↓
これも新実習棟今度は東側からの模型↓
だいたい同じ角度から↓
ね、すごいね〜。
こちらは工芸の漆芸実習棟。
3年生の演習室。
いまは「乾漆」の課題に取り組んでいるそうです。
2年生は蒔絵やってるとのことなので、改めて取材します。
漆芸実習棟の裏ではまだすすきが穂をいっぱい出してました。