東北芸術工科大学:入試課ブログ
NARUTOでBLEACHなヒカルの碁
先週に引き続き
、
キャリアプランニングの授業
を紹介。
だって面白そうなんだもん。
今日はですね、タイトル通りなんですが・・・
布川(ぬのかわ)先生です。
本学
大学院仙台スクール
の先生です。
で、キャリアプランニングの授業では・・・
「NARUTO」です。
布川先生は、アニメーション企画制作などを手がける
株式会社ぴえろ
の社長でいらっしゃいます。
そのぴえろが手がける作品は
こんなにいろいろと
あります。
今日は布川先生がアニメーション業界に関する話や、
先生ご自身がいまのぴえろになるまでの苦労話などをいただきました。
(押井守さんも、以前は布川先生のもとで「ぴえろ」で働いていたそうです)
印象的だったのは、
「ゲームでも映画でもアニメーションでも、
すべてはシナリオ=文字(活字)から始まる」
というお話。
活字から映像にするときのイメージを訓練することが大事なので、
活字の本をいかに多く読み、その文字面からどうイメージを広げることができるか。
感性を磨きたければ、
なるべく多くの活字による本を読んでほしい、とのお話でした。
授業終了後も
せっかくの機会を逃すまいと質問をしていた学生も。
そのほかいろいろと面白い話がたくさんありましたよ!
2006.10.31:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
だって面白そうなんだもん。
今日はですね、タイトル通りなんですが・・・
布川(ぬのかわ)先生です。
本学大学院仙台スクールの先生です。
で、キャリアプランニングの授業では・・・
「NARUTO」です。
布川先生は、アニメーション企画制作などを手がける
株式会社ぴえろの社長でいらっしゃいます。
そのぴえろが手がける作品はこんなにいろいろとあります。
今日は布川先生がアニメーション業界に関する話や、
先生ご自身がいまのぴえろになるまでの苦労話などをいただきました。
(押井守さんも、以前は布川先生のもとで「ぴえろ」で働いていたそうです)
印象的だったのは、
「ゲームでも映画でもアニメーションでも、
すべてはシナリオ=文字(活字)から始まる」
というお話。
活字から映像にするときのイメージを訓練することが大事なので、
活字の本をいかに多く読み、その文字面からどうイメージを広げることができるか。
感性を磨きたければ、
なるべく多くの活字による本を読んでほしい、とのお話でした。
授業終了後も
せっかくの機会を逃すまいと質問をしていた学生も。
そのほかいろいろと面白い話がたくさんありましたよ!