東北芸術工科大学:入試課ブログ
オープンキャンパスプレビュー(8/4)
今日は34度近くだったようでして。
去年のオープンキャンパス前々日も同じようなことを書いてる。
では準備風景をば。
文化財保存修復研究センター4階の展示室。
文化財保存修復研究センターの研究員のみなさんが、
センター活動報告についてのパネル展示準備をされてました。
んで、外。
小屋づくりワークショップは着々と進んでいる御様子。
オープンキャンパス当日も解説スタッフが待機していますので、
いろいろ聞いてみておくんなまし。
本館7階ギャラリーは
グラフィックデザインコース
のGGG展。
もう準備できてますね。いやぁグラのみなさん、設営お疲れさまでした。
夕方からは、
東北芸術工科大学チームとして花笠まつりに出場する学生の懇親会。
1年生から4年生、さらに教職員も含めて総勢120名での参加です。
オープンキャンパス1日目の15:45からは、
花笠まつりデモンストレーション
として水上能楽堂にて
芸工大オリジナルの踊り「芸工大桜風吹(さくらかぶき)」披露します。
ほんとはオープンキャンパスで
こんな風景までお見せできたらいいんだけどな〜
あ、そうそう、全国各地の説明会や高校などで入試課スタッフとお話した方々、
オープンキャンパスの際に、
会ったことのあるスタッフを見かけたら
「来ちゃいましたぁ〜」
って
さとう珠緒のような話し方で
遠慮なく話しかけてください。
「○○で会いました!」
っていうので全然いいですよ。
それがうれしいですので。
2006.08.04:
入試課1
:[
メモ
/
●オープンキャンパス
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
去年のオープンキャンパス前々日も同じようなことを書いてる。
では準備風景をば。
文化財保存修復研究センター4階の展示室。
文化財保存修復研究センターの研究員のみなさんが、
センター活動報告についてのパネル展示準備をされてました。
んで、外。
小屋づくりワークショップは着々と進んでいる御様子。
オープンキャンパス当日も解説スタッフが待機していますので、
いろいろ聞いてみておくんなまし。
本館7階ギャラリーはグラフィックデザインコースのGGG展。
もう準備できてますね。いやぁグラのみなさん、設営お疲れさまでした。
夕方からは、
東北芸術工科大学チームとして花笠まつりに出場する学生の懇親会。
1年生から4年生、さらに教職員も含めて総勢120名での参加です。
オープンキャンパス1日目の15:45からは、
花笠まつりデモンストレーションとして水上能楽堂にて
芸工大オリジナルの踊り「芸工大桜風吹(さくらかぶき)」披露します。
ほんとはオープンキャンパスで
こんな風景までお見せできたらいいんだけどな〜
あ、そうそう、全国各地の説明会や高校などで入試課スタッフとお話した方々、
オープンキャンパスの際に、
会ったことのあるスタッフを見かけたら
「来ちゃいましたぁ〜」
って
さとう珠緒のような話し方で遠慮なく話しかけてください。「○○で会いました!」
っていうので全然いいですよ。
それがうれしいですので。