東北芸術工科大学:入試課ブログ
きょうのいろいろ
先日は開学15周年記念式典が行われた能舞台ですが、
芸工大15年目の直感力
[毎日新聞/山形版]
月曜日に
「薪能」
、昨日は
「オペラ『夕鶴』」
とイベントがあったので、
能舞台の桟敷にはテントがまだ残っています。
ちなみに6/7(水)には
「THE 猿まわし」
もあります。
本学正面広場というのは↓
芸術実習棟の2階をふらふらしてたら某アトリエにて↓なことが。
ちょうど昨日某お返しイベントをこのアトリエでやったということで、
すっかりきれいな状態でしたが、
まぁそりゃこういうモノも使うわな。
ところ変わって本館。6コマの授業時間中だったのですが、
プロダクトデザイン学科1年生のうち6コマの授業がない人が残ってデッサンをしてます。
(
デッサン・スケッチ
)
上原先生のデッサン論は一回聞いておいたほうがいいよ。
4年生も指導にあたるのです。
ちなみにそれぞれのテーブルのまん中にモチーフとして組まれているモノ、
これは1年生がそれぞれ1人1つずつ立方体を作ってきてそれを12個組んだものです。
ん〜、熱心でいい感じだ。
◇お知らせ
プロダクトデザイン学科では、
せんだいメディアテーク
にて、
ものごころ2006
を開催します。
在学生も毎日いますので、お近くの方、また週末に仙台へ出かけられる方はぜひお越しください。
2006.06.01:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
芸工大15年目の直感力[毎日新聞/山形版]
月曜日に「薪能」、昨日は「オペラ『夕鶴』」とイベントがあったので、
能舞台の桟敷にはテントがまだ残っています。
ちなみに6/7(水)には「THE 猿まわし」もあります。
本学正面広場というのは↓
芸術実習棟の2階をふらふらしてたら某アトリエにて↓なことが。
ちょうど昨日某お返しイベントをこのアトリエでやったということで、
すっかりきれいな状態でしたが、
まぁそりゃこういうモノも使うわな。
ところ変わって本館。6コマの授業時間中だったのですが、
プロダクトデザイン学科1年生のうち6コマの授業がない人が残ってデッサンをしてます。
(デッサン・スケッチ)
上原先生のデッサン論は一回聞いておいたほうがいいよ。
4年生も指導にあたるのです。
ちなみにそれぞれのテーブルのまん中にモチーフとして組まれているモノ、
これは1年生がそれぞれ1人1つずつ立方体を作ってきてそれを12個組んだものです。
ん〜、熱心でいい感じだ。
◇お知らせ
プロダクトデザイン学科では、せんだいメディアテーク
にて、ものごころ2006 を開催します。
在学生も毎日いますので、お近くの方、また週末に仙台へ出かけられる方はぜひお越しください。