東北芸術工科大学:入試課ブログ
そうさく☆
外出して戻ってきたら、なにやら本館前で
こども芸大
の子たちと
うちの学生たちがワイワイとなんかやってる!
というわけで、のぞいてみました。(写真が小さくてスミマセン)
これは
共通演習(芸術とこども)
という授業で、
洋画コースの花澤先生が担当されている「そうさく」のワークショップです。
このワークショップは学生自身が企画立案をして実施しています。
取り組んでいる学生も
工芸やグラフィックデザイン、映像などいろいろな学科・コースの学生が集まってます。
こども芸術大学の5歳児と一緒です。
お姫さま誕生☆
こどもたちは本当に元気なんですが、元気すぎて学生も大変(汗)
なんか膨らんできました。
「本館前の池の水って流れてなくて水が止まっているように見えるんですが、
ここの水も流れてるんだよ、動いてるんだよ、ってことを
こどもたちに身を持って体験してほしくて。
この大きな風船を池に浮かべてその様子を本館の建物に登って俯瞰してみると
こどもたちが『あ!動いてる!流れてる!』って感じてくれるかなぁと思ったんです」と花澤先生。
お兄さん学生から風船に顔もかいてもらいました。
というわけで、芸工大にはこんな授業もあるんですよ、という御紹介でした。
こども芸術大学と学生とのかかわりについては、
オープンキャンパス
でも特設コーナーをつくって御紹介します。
2006.05.16:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
うちの学生たちがワイワイとなんかやってる!
というわけで、のぞいてみました。(写真が小さくてスミマセン)
これは共通演習(芸術とこども)という授業で、
洋画コースの花澤先生が担当されている「そうさく」のワークショップです。
このワークショップは学生自身が企画立案をして実施しています。
取り組んでいる学生も
工芸やグラフィックデザイン、映像などいろいろな学科・コースの学生が集まってます。
こども芸術大学の5歳児と一緒です。
お姫さま誕生☆
こどもたちは本当に元気なんですが、元気すぎて学生も大変(汗)
なんか膨らんできました。
「本館前の池の水って流れてなくて水が止まっているように見えるんですが、
ここの水も流れてるんだよ、動いてるんだよ、ってことを
こどもたちに身を持って体験してほしくて。
この大きな風船を池に浮かべてその様子を本館の建物に登って俯瞰してみると
こどもたちが『あ!動いてる!流れてる!』って感じてくれるかなぁと思ったんです」と花澤先生。
お兄さん学生から風船に顔もかいてもらいました。
というわけで、芸工大にはこんな授業もあるんですよ、という御紹介でした。
こども芸術大学と学生とのかかわりについては、
オープンキャンパスでも特設コーナーをつくって御紹介します。