東北芸術工科大学:入試課ブログ
金曜日の様子
管理人の名前を呼ばれるかと思って期待してたんですが・・・
ジーコに。
サッカーW杯同様、オープンキャンパスが迫ってまいりまして。
管理人1人でバタバタしてます。
前回の日韓W杯のときは、
札幌ドームに「イタリア×エクアドル」を見に行って、
エクアドル人とたわむれたり、
帰りのバスで完全なボディーランゲージで陽気なイタリア人二人と仲良くなったり、
雨の宮城スタジアムに「日本×トルコ」を見に行って、
試合前に長嶋一茂と松岡修造の写真を撮ったり、
目の前でナカタコが豪快なパスミスしたり、
そのままコーナーキックから失点したりしてました。
ま、楽しかったですけどね。
さて今日は先週金曜日の様子を。
これ↓は学食でのお昼ですが、一体いくらでしょう・・・
正解は260円。小鉢が50円と80円、みそ汁が1つ50円、ライスが80円。
あわせて260円。
ライスは(小)だと50円ですから、もっと安く収めることも可能ですよ。
ところ変わって
こども芸術大学
に用がありまして・・・
新人うさぎの「しげきくん」です。
もう午後だったのでがらーんとしてますが、
手前に見えるのは大学院生とこどもたちのアトリエ!
オープンキャンパスでも公開します!!
さらに
工芸コース
に用がありまして
新実習棟へ。
新実習棟は、美術科の彫刻、工芸、そしてプロダクトデザイン学科が使用しています。
新実習棟から見えるのは・・・
グラウンドです。
さてさて、1階ではプロダクトデザイン学科の1年生が
造形技法演習
のまっただ中でした。
スタイロフォームを使って、だ円柱を造ってみます。
ほとんどが始めての体験ですからね。
こちらでは石膏ろくろ初体験。
三橋先生から教わってました。
2006.05.15:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
ジーコに。
サッカーW杯同様、オープンキャンパスが迫ってまいりまして。
管理人1人でバタバタしてます。
前回の日韓W杯のときは、
札幌ドームに「イタリア×エクアドル」を見に行って、
エクアドル人とたわむれたり、
帰りのバスで完全なボディーランゲージで陽気なイタリア人二人と仲良くなったり、
雨の宮城スタジアムに「日本×トルコ」を見に行って、
試合前に長嶋一茂と松岡修造の写真を撮ったり、
目の前でナカタコが豪快なパスミスしたり、
そのままコーナーキックから失点したりしてました。
ま、楽しかったですけどね。
さて今日は先週金曜日の様子を。
これ↓は学食でのお昼ですが、一体いくらでしょう・・・
正解は260円。小鉢が50円と80円、みそ汁が1つ50円、ライスが80円。
あわせて260円。
ライスは(小)だと50円ですから、もっと安く収めることも可能ですよ。
ところ変わってこども芸術大学に用がありまして・・・
新人うさぎの「しげきくん」です。
もう午後だったのでがらーんとしてますが、
手前に見えるのは大学院生とこどもたちのアトリエ!
オープンキャンパスでも公開します!!
さらに工芸コースに用がありまして
新実習棟へ。
新実習棟は、美術科の彫刻、工芸、そしてプロダクトデザイン学科が使用しています。
新実習棟から見えるのは・・・
グラウンドです。
さてさて、1階ではプロダクトデザイン学科の1年生が造形技法演習のまっただ中でした。
スタイロフォームを使って、だ円柱を造ってみます。
ほとんどが始めての体験ですからね。
こちらでは石膏ろくろ初体験。
三橋先生から教わってました。