東北芸術工科大学:入試課ブログ
授業開始の日
「格差社会」に関する論議がかまびすしい(←わかんない人、辞書で調べること)世の中ですが、
芸工大ブログ内にも「格差社会」が生まれていることに、今日気付きました。
「世代間格差」ってやつ。
仙台スクールライブラリー
[仙台スクールブログ]
元ネタは
こちら
。
そっか・・・・
気を取り直して、大学は今日から授業開始です。
一方4年生は就職活動まっただ中。
入試課のそばには来客用スペースがあるのですが、
本学の
就職支援室
スタッフからのアドバイスを求める学生で、
1日中埋まっている感じです。
一方、大学での学習全般を担当する教務課や学生生活を担当する学生課にも
在学生が押し寄せている感じ。
あと1〜2週間はこれが続くでしょうね・・・
2006.04.17:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
芸工大ブログ内にも「格差社会」が生まれていることに、今日気付きました。
「世代間格差」ってやつ。
仙台スクールライブラリー[仙台スクールブログ]
元ネタはこちら。
そっか・・・・
気を取り直して、大学は今日から授業開始です。
一方4年生は就職活動まっただ中。
入試課のそばには来客用スペースがあるのですが、
本学の就職支援室スタッフからのアドバイスを求める学生で、
1日中埋まっている感じです。
一方、大学での学習全般を担当する教務課や学生生活を担当する学生課にも
在学生が押し寄せている感じ。
あと1〜2週間はこれが続くでしょうね・・・