東北芸術工科大学:入試課ブログ
学内散歩
秋ですね〜
空は高いし。
空気は気持ちいいし。
食べ物はおいしいし(←言うまでもなくこれが一番大事)
おいしい食べ物って人を幸せにしますよね〜。
なんてったって山形県農産物のキャッチフレーズは、
おいしい山形
おいしい山形のホームページは
コチラ
我が家では現在「ぶどう」が食べ切れないほどあります。
全部もらいもの。
もう食べ切れません。
御近所に
ピオーネ
をもらったと思ったら、
親戚に
マスカット
をもらい、
知り合いには
巨峰
をいただくという・・
お昼に給食で
カレー
を食べて、
夕方家に帰ってみたら晩ごはんは
カレー
だった、みたいなかぶりっぷり。
(晩ご飯がカレーだった時点で、次の日の朝ご飯もカレーにきまっているようなものですから、3食連続けってー!みたいな)
もうなんかうちの仏壇の前が
「ぶどう園」
みたいになってるんですけど・・。
じいちゃん、ばあちゃん、ぶどうだらけでごめんなさい。
今日も帰って頑張って食べます、ぶどぉ。
ていうか、ぶどうって頑張ってまで食べるものじゃないよーな気がする・・
来週からの後期開始を前に、学内にも学生の姿が増えてきました。
学科によっては4年生の卒業研究に向けた中間発表を実施したところもありました。
で、今日は彫刻コースに用事があったので彫刻コースのアトリエがある新実習棟の様子をレポート。
入口には作品が並んでいます。
ここがアトリエです。天井がすっごく高いんです。
これでも狭い方のアトリエなんです。
(というか広いアトリエを撮りそびれた・・)
アトリエにはモデルさん用の更衣室まであるんですよ。
塑像をやったりするのには欠かせません。
こちらは各学年のアトリエがある棟の隣、「石彫アトリエ」。
ここはもっと天井が高いです。
スーパーボールたたきつけてもきっと届かないだろうな〜
なんてくだらないことを思い付くブログ管理人。
すいません・・ロンバケ(ロングバケーション←ドラマね)世代なもので・・
学生が石を削る作業をしていました。
大学のロゴマークが入ったこんなものもあります。
重い石を運んだり、大きな木材を運んだり。
少人数だからこその彫刻コースの仲の良さがこんなところにありました。
明日から10月。大学祭ももうすぐです!
2005.09.30:
入試課1
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
空は高いし。
空気は気持ちいいし。
食べ物はおいしいし(←言うまでもなくこれが一番大事)
おいしい食べ物って人を幸せにしますよね〜。
なんてったって山形県農産物のキャッチフレーズは、
おいしい山形
おいしい山形のホームページはコチラ
我が家では現在「ぶどう」が食べ切れないほどあります。
全部もらいもの。
もう食べ切れません。
御近所にピオーネをもらったと思ったら、
親戚にマスカットをもらい、
知り合いには巨峰をいただくという・・
お昼に給食でカレーを食べて、
夕方家に帰ってみたら晩ごはんはカレーだった、みたいなかぶりっぷり。
(晩ご飯がカレーだった時点で、次の日の朝ご飯もカレーにきまっているようなものですから、3食連続けってー!みたいな)
もうなんかうちの仏壇の前が「ぶどう園」みたいになってるんですけど・・。
じいちゃん、ばあちゃん、ぶどうだらけでごめんなさい。
今日も帰って頑張って食べます、ぶどぉ。
ていうか、ぶどうって頑張ってまで食べるものじゃないよーな気がする・・
来週からの後期開始を前に、学内にも学生の姿が増えてきました。
学科によっては4年生の卒業研究に向けた中間発表を実施したところもありました。
で、今日は彫刻コースに用事があったので彫刻コースのアトリエがある新実習棟の様子をレポート。
入口には作品が並んでいます。
ここがアトリエです。天井がすっごく高いんです。
これでも狭い方のアトリエなんです。
(というか広いアトリエを撮りそびれた・・)
アトリエにはモデルさん用の更衣室まであるんですよ。
塑像をやったりするのには欠かせません。
こちらは各学年のアトリエがある棟の隣、「石彫アトリエ」。
ここはもっと天井が高いです。
スーパーボールたたきつけてもきっと届かないだろうな〜
なんてくだらないことを思い付くブログ管理人。
すいません・・ロンバケ(ロングバケーション←ドラマね)世代なもので・・
学生が石を削る作業をしていました。
大学のロゴマークが入ったこんなものもあります。
重い石を運んだり、大きな木材を運んだり。
少人数だからこその彫刻コースの仲の良さがこんなところにありました。
明日から10月。大学祭ももうすぐです!