東北芸術工科大学:入試課ブログ
オープンキャンパスやまがたバスツアー!?
大学では今日から
「前期試験」
期間に入りました。
大学の授業では、高校までのようにペーパーテストを実施する授業もあれば、
レポートの提出を求める授業もあります。
また、試験期間以外の日に実施する授業もあります。
もちろん専門演習などでは「課題」として作品の提出を求められるわけですが。
さてさて、オープンキャンパス2まであと10日あまり。
既に資料請求をいただいている皆様には、
企画内容の詳しいパンフレットを随時発送作業中です。
遅くなって本当にすみませんm(__)m
今回のオープンキャンパス2では、大学内にとどまらない本学の活動を象徴するように「バスツアー」なるものも運行されます。
オープンキャンパスの2日目(8日)
歴史遺産学科の
「やまがたの遺跡めぐり」
と
建築・環境デザイン学科の
「『オビハチ』見学バスツアー」
です。
「やまがたの遺跡めぐり」は、山形県内に残る歴史遺産を歴史遺産学科教員の案内でめぐるものです。史跡公園として整備中の
山形城
や
山寺立石寺
で、山形の文化に触れることができます。
「『オビハチ』見学ツアー」は、環境デザイン学科学生が中心となってうまれた
「蔵プロジェクト」
の活動に触れるために、実際にプロジェクトに携わった学生や教員の解説で山形の「蔵」をめぐります。
「建築・環境デザイン学科は自分の希望分野とちょっと違うし・・・」というあなた。
いまや「蔵プロジェクト」は、学科・コースを超えた活動となっています。
ぜひこの機会に参加して芸工大生のパワーを感じてください!
(蔵「オビハチ」のレポートは
こちら
。
2005.07.27:
入試課1
:[
メモ
/
●オープンキャンパス
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
大学の授業では、高校までのようにペーパーテストを実施する授業もあれば、
レポートの提出を求める授業もあります。
また、試験期間以外の日に実施する授業もあります。
もちろん専門演習などでは「課題」として作品の提出を求められるわけですが。
さてさて、オープンキャンパス2まであと10日あまり。
既に資料請求をいただいている皆様には、
企画内容の詳しいパンフレットを随時発送作業中です。
遅くなって本当にすみませんm(__)m
今回のオープンキャンパス2では、大学内にとどまらない本学の活動を象徴するように「バスツアー」なるものも運行されます。
オープンキャンパスの2日目(8日)
歴史遺産学科の「やまがたの遺跡めぐり」
と
建築・環境デザイン学科の「『オビハチ』見学バスツアー」
です。
「やまがたの遺跡めぐり」は、山形県内に残る歴史遺産を歴史遺産学科教員の案内でめぐるものです。史跡公園として整備中の山形城や山寺立石寺で、山形の文化に触れることができます。
「『オビハチ』見学ツアー」は、環境デザイン学科学生が中心となってうまれた「蔵プロジェクト」の活動に触れるために、実際にプロジェクトに携わった学生や教員の解説で山形の「蔵」をめぐります。
「建築・環境デザイン学科は自分の希望分野とちょっと違うし・・・」というあなた。
いまや「蔵プロジェクト」は、学科・コースを超えた活動となっています。
ぜひこの機会に参加して芸工大生のパワーを感じてください!
(蔵「オビハチ」のレポートはこちら。