イベント情報
当日の活動の様子は 活動報告会開きました をご覧ください。 体験交流広場紹介 2024/4/19 ウッドバーニング 木工クラフト体験コーナー もりもり散策会 参加の方はこちらをご確認ください "もりもり散策会"募集要領 2024/3/25 体験交流広場紹介 〜その2〜 2024/4/15 出店いただく “美味しいお店“ 体験交流広場紹介 〜その3〜 2024/4/16 ”レモネードスタンド” 南陽高校JRC・インターアクト部 体験交流広場紹介 〜その4〜 2024/4/17 パン & ポップコーン & 朝取り山菜 |
”レモネードスタンド” 南陽高校JRC・インターアクト部
2009年から運営を支えて頂いている南陽高校JRC・インターアクト部の皆さん、 今年は各ブースサポートに加え 昨年から続けている レモネードスタンド を 会場に開設します!! ![]() レモネードスタンド普及協会 高校生たちが提供するレモネードを手にして小児がん医療の発展をみんなで応援しましょう |
出店いただく “美味しいお店“
雪室熟成珈琲 こしゃる 当センターの「中津川森と暮らしの学校」事業で主任研究員を務めるHさんの売店です。 低温熟成した豆はアロマの香りが際立つまろやかな味わいのコーヒーになることから、10年前に雪室熟成珈琲として商品化。 雪に閉ざされるハンディーをプラスに変えた雪国の土産品としての評判と相まって、今や通販先は海外にまで広がっているらしいい。 今年は、コーヒーにチーズケーキも販売予定。 こしゃる ![]() 味登呂 糸藏 会合、宿泊といつもお世話になっている“いとや旅館”に併設の普段は夜のお店 たくさんの人気メニューから今年提供頂くのは何でしょうか。当日の楽しみ(^^♪ ![]() HPはこちら いとや旅館 糸藏 どんどん焼きカフェ カシワヤ 村山ではソールフードの“どんどん焼き”のキッチンカーが今年もやってきます。 生地もソースもオリジナルブレンドのどんどん焼き。突然現れあっという間に売りけれ、何処へともなく帰っていく、ちょっとミステリアスなお店。今や県内各地のイベントから引っ張りだこのよう。 噂ではベースキャンプはここ吉野地区にあるらしい・・・ 神出鬼没!どんどん焼きカフェ カシワヤカー ![]() 荻婦人会のお店 第1回から出店頂いている心強い応援団 地元“荻婦人会のお店” 新メンバーも加わって調理したての笹巻や熱々の豚汁を販売して頂けるとのこと。早めにゲットしないと売り切れるかも・・・ |
![]() |
{PDF} ダウンロード 885.8KB_Adobe PDF
![]() 9月30日開催した「林業・森林への夢を語る会」で「広葉樹を暮らしに活かす山形の会」の佐藤恒治氏は、県土の7割は森林で、その約半分はブナやナラの広葉樹が占めているが、加工素材として需要が高まっている今も、山形県の素材生産量も取引流通も少ない現状を説明されました。更に、取引単価がチップ材より有利な用材での流通に着目して、置賜地区の大規模広葉樹林を調査し、環境保全と資源活用を両立した資源生産のシステムを提案されていました。 この度の「木になるツアー」〜立木から製品になるまで〜 初日は、中津川財産区の広葉樹林と製材所の視察。「夢を語る会」での座学に続く現地視察研修となっています。 参加希望の方は下記様式にて申込み先へ直接お申込みください。 ![]() |
All Rights Reserved by NPO法人美しいやまがた森林活動支援センター