ふっと振り返ると
(・_・;)
(゜-゜)
(;一_一)
「ママ〜♪」
……
もうやめて……
ママ本当に本当に、、、苦手なの((*_*;))
2015年11月に 購入特典でもらった水筒。 とっても使いやすくて保温性抜群!!!でした。
そして2016年11月 今年もデザイン違いで実施。
さっそく 家族のダウンコートや ヒートテックインナー、レギンス、などなど… 買わずに我慢していた商品を購入。
無事、水筒GET♪ 大事に使わせていただきます。 |
「レジ袋3円札」 と同じ場所に 募金カードの札も掛けられているんです。
こんな募金の仕方もあるんですね。 賛否両論はありますが、アイデアは斬新です。
ありそうでなかった発想、まだまだあるんだなと 感じさせられました。
|
なんとなく、
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ♪♪ハロウィン♪♪ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
な、夕食になりました。 仮装してホウキにまたがる子がひとり・・・
とんがった耳をつけさせられた兄ちゃんは
妹のなすがままに
無視して黙々と野球を見ながら食べる。
ごちそうさまでした!!!
次はクリスマス(^_^;)…か。
|
この文字読めませんでした
「日本の漢字じゃないよー」
な〜んて恥ずかしいことを言ってしまった私。 漢字苦手。 本当に苦手。 聞かないで〜。
「がんそう」
読めませーん。 子ども達のほうが知ってることたくさん。
いつのまにか 知識も背も順番に追い越されていく。
まぁ、これでよし。
|
10月1日 今年最後の野球観戦に行ってきました。
息子は 「夢と感動弁当」
そして私は 「シマシマ弁当」
梨田監督プロデュース弁当を開けて 息子が一言、 「おじいちゃんが好きそうなおかずだな〜」
私は今シーズン3回目のシマシマ弁当。
かみしめて、かみしめて……笑
この日はいい試合でした!!! まわりの人たちとハイタッチして。
来シーズンはどんなメンバーで戦うのでしょうか。 私はファンクラブに入るのでしょうか!?
…… …… 全ては 来年もシマシマ弁当が食べられるかどうかにかかっています。
↓↓ ↓↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この後…大下さんより朗報が飛び込んできました〜 残留決定!!! 来季もシマシマ弁当食べに行けそうです♪ ¥(//∇//)¥ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
11月10日に発売される 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が 気になってます。
懐かしくて・・・ 手のひらサイズに縮小されてて ちっちゃい物好きにはたまらないです!!!
「ドンキーコング」 「マリオブラザーズ」 「スーパーマリオブラザーズ」 「パックマン」 「エキサイトバイク」 「バルーンファイト」 「アイスクライマー」 「イー・アル・カンフー」 「ギャラガ」 「ゼルダの伝説」 などなど……30タイトルがカセット交換なしで楽しめます。
タイトルを聞くだけで自然と音楽が頭の中で…♪
これを手にしてしまったら、家事が出来なくなる予感。 どうしよう。 |
たまに行くスーパーで販売していた、 「岩泉ヨーグルト」
ややお高めだったけど、もっちりとした食感が好きでした。
今回、8月30日に上陸した台風10号の被害で 復旧のめどは立たなくなってしまいました。
「買っておけばよかったな〜」 って安易には言えないけれど、 もし手元にあれば大事に大事に発酵させて 増やしていっただろうな〜と考えたりします。
いつかまた復活することを宮城から願っています!!!
|
ありそうでなかった (見つけられなかっただけかも!?)
角まで塗れるスティックのり 筒状ではなく三角にデザインされてます。
テープのりが出回る前は封筒の角にのりをつけるとき、 机から浮かせたり、下に紙を敷いて塗っていました。
これだと面でも線でも塗れていい感じでしょう。 消しゴムも同じ発想でHITしたように 他でもまだまだあるかもしれませんね。 |
東京都が4日に実施した総合防災訓練で登場した
Panasonic製の「メガホンヤク」
日本語で話し再生ボタンを押すと
1〜2秒後に英語、中国語、韓国語の順に翻訳して音声が流れます。
東京オリンピックに向けて多言語翻訳は重要になるでしょう。
4年後には
さらに進化した日本のハイテク機器が活躍することを期待します。
機械だけでなく、日本人のコミュニケーション能力も上げねば!!! |
明星から最近発売された、
『一平ちゃんショートケーキ味』
…うぅ…甘い。
まったく箸が進まず。
「バニラ風味マヨ」と「イチゴのかやく」のトッピング。
ソースを開けた瞬間、メイプルシロップの甘~い香り。
以前はこんなのも出てました。
勇気のある方は是非どうぞ。